吹き抜けって実際どうなの、、?

 
 
 
 


こんばんは、とやまです(^ ^)

今日は吹き抜けについてお話しします♪


我が家には畳、4畳分ほどの吹き抜けがあります!

こちらは建築屋さとうの【ロッキー】の吹き抜けのお写真です↓


A1B406F3-F603-459F-8F72-75F392F37367.jpeg

シーリングファンがついており

とてもおしゃれですよね(*^^*)


ですが、

『実際吹き抜けってどうなの???

冷暖房は効くの???』


など、色々と疑問もあるかと思います、、!

これは住んでみないとわからないですよね、、

なので、吹き抜けのお家に2年住んでみた

素直な感想をお伝えしたいと思います!
 
 

 

正直、吹き抜けのないお部屋よりは

暖房の効きが悪いです!(当たり前ですが、、笑)

そして、ときどーーきですが

二階からの冷気がくるときがあります!

(夏は快適に過ごせています♪)


 
 

ですが、暖房の効きが凄く悪い、、、、

吹き抜けにしなければよかった


ということは、思ったことがありません!

最近のお家は気密性や断熱性の高いお家が多く

お部屋が暖かくなるまでの時間も

遅いと感じたことはありません。

 
 

というのも、

我が家の吹き抜け部分は

初めにも言いましたが、

4畳ほどの空間で他の部分には天井があり、

リビングから吹き抜けへの入口が

狭くなっているお陰で

熱が逃げにくくなっています♪

2C48E407-E577-4137-A4D7-7046FE70B1F8.jpeg

なので、

特に過ごしにくいな〜と感じたことはありません!
 
 
より、明るさ・開放感を求められる方は

全体的に吹き抜けに
 
 
冷暖房の効きが少し気になるかも、、という方は

吹き抜け部分を少し狭めに
 
 
と、お好みによって

変えられてもいいかもしれません♪
 

 
 

【吹き抜けのメリット】

・リビングが広く開放的に見える
・階段の上り下りが見える為、子育て・介護がしやすい
・部屋へ行くときリビングを通るので、家族が顔を合わせられる
・暗くなりがちな階段が明るく快適な場所に
・人気のスキップフロアとの組み合わせで広々空間へ
・階段下を収納スペースなどに活用できる
 
 

【吹き抜けのデメリット】

・臭いや音が広がりやすい
・空調が効きにくい
・プライバシーが確保しづらい
 
 
臭いに関してはまだ気になったことはありませんが、
 
音はテレビが大音量のときは、やはり気になります(^^;;
 
 

因みにもう一度お家を建てるとしても

吹き抜けは絶対採用したいというほど

お気に入りです(^ω^)
 
 
 
  


電気代の節約などを考えると

少々難点ではありますが、

リビングの開放感、明るさがアップするので

そのようなリビングをお求めの方には

とってもオススメです♪

建築屋さとうの各商品ページのギャラリーでは

吹き抜けがあるお家が掲載されております!

建築屋さとうの商品ラインナップ
 
宜しければ覗いてみてください(*^▽^*)
 
 
 
又、気になることなどございましたら

お気軽にご相談ください♪

食洗機、壊れる...

おはようございます。佐藤です。

先日、仕事から帰るとキッチンの引出しが外に出されていて、
"どうしたん?" ←自分
"食洗機から水が溢れてきた!!" ←妻
"そんな馬鹿な??"←自分
配管から漏れたのかな?と思って覗いてみたが、
本体から水が溢れた感じ...
電源を入れ直してみたりしてみたけど、
全然復旧のめどがたたず...

まだ、6,7年しか経ってないやん!!

後日メーカーに電話をしてみると、
同じようなエラー表示で、出張修理で19000円くらい...
でも、それで治るかわからず、さらにかかることがありますよ!と...

考えた挙句、結論として、新しいのに交換することに!!

数週間待って、新品到着!!
"さて、取り外して、交換しますかね!!"
と外そうとしたところ、
配管を外す時には、"また水漏れをしないように"注意していたけど、
古い本体を取り出す時に、なぜか水があふれだす...
またまた、水浸し...

でも、なんとか一カ月ぶりに食洗機が動き出しました!!

結論
・住設10年保証は絶対あったほうがいい!!
(すみません、弊社の新築標準仕様では5年... 10年はオプションとなります)
・何回も水浸しになったけど、キッチンがステンレスキャビネットでよかったな~
値段は高くなりますが、水回りはステンレスがおすすめです。

でも、近年、車も、家電も寿命が長くなったな~と思っていたところ、
やっぱり寿命の短い電化製品もあるんだな~としみじみ思いました。

DSC_1678.JPG

2階にお風呂がある間取り

こんにちは、スタッフの近間です。

本日は2階にお風呂がある間取りについてです♪

コロナでご自宅で過ごす時間が長くなったせいなのか

最近間取りのご希望を聞いて必ずといって出てくるのは

「17畳以上の広いリビングダイニング!!」

いいですよね。
ほしいですよね。

ただ、前回「和室いる派?いらない派?」の記事でも書いたように

広いリビング
収納もたくさん
和室も欲しい

となると1階はかなり面積が必要になってきます。

土地の広さやご予算の中で難しい場合もしばしば・・・。

そこで!

最近大手ハウスメーカーでもよく提案していて
我が家でも導入してよかった

【2階にお風呂がある間取り】

をご紹介させていただきます♪

まずは我が家が2階にお風呂を作った理由は以下の3つです。

・LDKを広く取りたかった
・土地は決まっていたので建物は広くできない
・家事動線が良い間取り希望

実際に住んでみてのメリット・デメリットは

メリット

脱ぐ→洗う→干す→しまうの洗濯動線がめちゃくちゃいい!

IMG_0818 2.jpg
間取りです。

脱衣所、浴室、バルコニーが同じところにあるので

重いカゴを持って移動しなくていいので便利です。

干したあとは

5歩でウォークインクローゼットなので

しまうのも近い。

洗濯はあまり好きじゃない家事だったので

アパートのときは溜まったらやる・・・という感じでしたが

ストレスフリーになり今は

空いている時間にささっとやるようになりました♪


広々した17畳のリビング・ダイニング!

IMG_0811 2.JPG

これですよね!
犬たちが走り回れて、ゆっくり広々のリビング♪
浴室や洗面所がないので生活感も感じません!

デメリット

今の私にはほとんど感じていない部分ですが

一般的に言われる懸念点として何点かあげていきます。

・子どもが泥だらけで帰ってきたときに脱衣所までが遠い
・老後階段が登れなくなったら
・朝忙しい時間に料理をしながら洗濯など家事を並行して行いたい
・2階の部屋は狭くなる

というところでしょうか・・・?

「玄関から近いところに浴室がほしい」

これは男の子のお母さんによく言われる希望ですね。

この場合はやはりご提案は難しいです。。
ただ、どろんこで帰ってきて自分で服を脱いで脱衣所に持っていけない
年齢なのは何年かだけの話なので
どこを優先で考えるかにもよると思います。

老後階段が登れなくなったら

これもよく聞かれるのですが、
そもそも老後で階段が登れなくなったらどちらにしよ
2階建ての生活難しいですよね。。。

すでに高齢者の方との同居が決まっていたりする場合は
平屋もしくは「平屋のように過ごす2階建て」というのもあったりします。

朝忙しい時間に料理をしながら洗濯など家事を並行して行いたい

これはそれぞれのルーティーンによります。

我が家では
新築になりランドリールームやガス乾燥機を導入しており

「絶対に朝干さないと!」
というのがなくなったので
忙しい朝に料理と平行してやるというのはなくなりました。

2階の部屋は狭くなる

子供部屋や寝室を広々とりたいご家庭には
2階お風呂はおすすめしません。

あとは、

メンテナンスで2階に浴室があると水漏れを心配されますが

もちろんなにかある可能性っていうのはあります。

ただ、そうなるとマンションもそうですよね。

なにかあったときはすぐに駆けつけますのでご安心ください!

本日は我が家でも導入している「2階にお風呂のある間取り」
のご紹介でした♪

「こんなふうにしたい」

「こんなのってできますか?」

「これ流行ってるけどデメリットは?」

などなんでもご相談くださいね!