グリーン住宅ポイント

おはようございます。
佐藤です。

今日は先日お問合せのあった、グリーン住宅ポイント制度について
説明いたします。

まず、新築!
ちょっと前までは"次世代省エネ基準"とか呼ばれていましたが、
単純に、"省エネ基準"と言われている住宅では、
30万ポイントです。
4月から住宅の省エネ性能について説明義務がかせられたので、
契約時に、
建てる家が省エネ基準を満たすのかどうかの
説明を受けていると思います。
省エネ基準を満たしていて、その証明がある場合に
30万ポイントもらえます。

次に、リフォーム!!
以下の3工事にいずれかが必要になります。
・エコ住宅設備の設置
・開口部の断熱改修
・外壁、屋根、天井または床の断熱改修

まず、エコ住宅設備。
簡単に言うと、お風呂、給湯器、トイレなどを交換することになります。
もちろんエコなものに。
ただ、現在のものはほぼ適合するはずです。

次に開口部の改修。
開口部とは、窓です。
窓の交換、内窓、外窓、の設置などです。
最近、内窓の交換が取り上げられますが、
窓をリフォームする住宅は、おおよそ築30年を超えてくるので
窓そのものを交換することをおすすめします。
やはり、2,30年経ってくると、サッシのパッキン、プラスチック部分が
もろくなったり、サッシの枠自体が歪んでたりします。
そのため、内側はきれいになったけど、外の窓はガタガタ、とかになります。

最後に断熱改修。
グラスウールなどの断熱材を、壁、天井、床下などに
入れる工事になります。
断熱材の性能と量など応じて、ポイントがつきます。

上記の3つの工事にあわせて、
バリアフリー工事、耐震改修、などもポイントが付いてきます。

重要なことは、
断熱改修などを行い、
なおかつ
5万ポイント以上
から申請が行えるということです。

どれか一つの工事だけでは、難しいので
いくつか組み合わせて工事をする必要があります。

たとえば、
トイレの交換だけでは16,000Pしかないので、
お風呂の工事(浴槽24,000P、節湯水栓4,000P、給湯器24,000P、バリアフリー39,000P)

リビングの窓交換(大20,000P、中15,000P、小12,000P)
などを組み合わせる必要があります。


細かい要件等ありますので詳しくはお問い合わせください!!
お問い合わせはこちら

キャンプに行ってきました♪

こんにちは、スタッフの近間です。

先日、家族でキャンプに行ってきました。

ペットもOKで無料で使えるドッグランもある(宿泊者は無料、その他は有料でした)

久住高原のボイボイキャンプ場♪

ちょっと大分市からは遠いのでドライブにはなりますが

IMG_0280.jpg

自然いっぱいで

周りになーんにもなくて最高にのんびりできる場所でした!
久住の山々も綺麗にみえます!

フリーサイトでテント張ってもいいし、

車中泊でもOKです♪

IMG_0293.JPG

ドッグランもすごく広くて

犬たちは大はしゃぎ!!!

IMG_0229.jpg

キャンプ場の中にあるロッジ風のカフェでは

美味しいごはんやコーヒーはもちろん

犬用のご飯までありました!!

夜はもちろん焚き火♪
IMG_0291.JPG

写真はないですが夜中は満天の星空☆★

そしてなんといっても女子には嬉しい

トイレが綺麗!!!!
→これだけでもう一回来たくなりました。

朝はTAOの和太鼓の音をかすかに聞きながら

コーヒーを飲んで、本当に贅沢な時間でリフレッシュできた1日でした。

キャンプだから、屋外だからといって

絶対安心ではないですが

密にならないように

しっかり他の人との距離をとって

感染対策をしっかりした上で

皆様もGWやお休みは日々のストレスを発散してくださいね♪

IMG_0208.jpg


家の建て時

おはようございます。
佐藤です。

家を建てるなら、
今でしょう!!
コロナで落ち込んだ経済対策のため、補助金関係が目白押しです。

という記事を以前に書きましたが、
もう一度...

通常、出会ってから契約まで1~3カ月、
そこから引き渡しまでは、3~6か月
かかります。
それを踏まえて、

以下の補助金の期限が迫ってきます。

・住宅ローン減税
・グリーン住宅ポイント制度
・すまい給付金
・贈与税非課税枠

すべて併用可能です。

■住宅ローン減税
2021年9月末までに契約を締結して2022年末までに入居した方に
その年の末の住宅ローンの残高の1%を所得税額等から控除されます。
3000万円借りた場合、おおよそ13年間で200~300万円戻ってくる計算になります。


■グリーン住宅ポイント制度
2020年12月15日から2021年10月31日までに契約を締結した方に
一定の省エネ性能を有する住宅の新築、リフォーム工事等に
新築最大40万ポイント、リフォーム最大30万ポイントがもらえます。

■すまい給付金
2021年12月末までに新築、中古住宅を取得して引き渡しを受け、入居した方に
収入に応じて現金を最大50万円給付されます!!
収入の目安は775万円以下。

■贈与税の非課税枠
2021年12月末までに新築、中古住宅の取得、リフォームにかかる契約をした方に
父母、祖父母等から住宅取得等の資金の贈与を受けた場合、
最大1500万円まで非課税。

今年(2021年)、の年末までに期限のある補助事業が目白押しです。
まずはすまい給付金をもらうための期限が差し迫っています!!
これから契約、着工、完工、引き渡しまでを考えると、
もうほとんど時間はありません!!

↓から詳細も確認できます。
国土交通省の説明

細かい要件等ありますので詳しくはお問い合わせください!!
お問い合わせはこちら

ビルトイン食洗機メーカー特徴

こんにちは、スタッフの近間です。

現在の新築住宅にはほとんどのご家庭で採用されている食洗機!
今日は国内、国外メーカーの特徴を簡単にお伝えできればと思います♪

たまーに、
「今のマンションについてるけど使ったことない」
「物入れになってる」

なんてお客様もいらっしゃいますが

私個人としては自邸に絶対採用してよかった設備のひとつ。
メリット・デメリットはこんなかんじですかね?

メリット
・手洗いよりも断然綺麗!エコ!
 手洗いするよりも高温で洗浄〜乾燥まで人の手が触れないので衛生的!
・家事の負担がかなり軽減!
・手荒れに悩まされることがなくなる!

デメリット
・初期費用がかかる(国内メーカーで製品代平均15万円〜20万円)
・食洗機が入る部分は収納がなくなる

と、メリットたくさんの食洗機ですが

国内・国外メーカーあわせていろいろ種類があり

よくわからず標準仕様のまま・・・とされる方も多いので

簡単に各メーカーの特徴をお伝えできればと思います♪
国内メーカーでは3つご紹介!

各メーカー、浅型タイプ(3〜4人用)
深型タイプ(5〜6人用)と深さが選べます。

国内メーカー人気No.1
Panasonic(パナソニック)
スクリーンショット 2021-04-19 13.46.22.png

収納がしやすくて省エネ!
スクリーンショット 2021-04-19 13.44.22.png
グレードにもよりますが、ムービングラックという動くラックがあるので
入れるものや大きさにあわせて2段のラックを畳んだり、半分だけ出したり・・
と動かすことができます。
また、食器量や汚れ具合にあわせて自動で水やすすぎの回数を変えてくれる
エコナビという機能もついていて省エネ!

毎日使うものだから、入れやすくて、エコなのは嬉しいです♪

また、国内メーカーでは45cm幅が一般的ですが
幅60cmというものもあるようです。

リンナイ
スクリーンショット 2021-04-19 14.09.52.png
国内製では珍しいフロントオープンタイプがラインナップ!
フロントオープンの特徴は、収納力が多いことと、
収納カゴが2段の引き出し式になっているので、入れやすいということです。
今流行りの海外製食洗機はほとんどがフロントオープン式。
約8人分の食器が入るようです。

三菱電機
スクリーンショット 2021-04-19 14.16.19.png
静音性がダントツ!

スクリーンショット 2021-04-19 14.18.14.png
図書館より静かなのは驚きです!

ここからは海外製2メーカー!

Miele(ミーレ)
スクリーンショット 2021-04-19 14.22.29.png
1899年から続くドイツの家電ブランドです。
45cm幅、60cm幅から選べて、
フロントオープン式、3段引き出しとなっています!
60cm幅だとなんと14人分の食器が洗えるとか!すごい!!
また、高い洗浄力もポイントのひとつ。
国内メーカーは予洗いをしてから食洗機に食器を入れることを推奨していますが、
海外製はミートソースやカレーがべったりついたまま食器をいれる実演なども行っています。
(アメリカドラマとかみてても予洗いせず食洗機にどんどん入れています)

すっごく優秀なのですが、価格は最低でも35万円〜となっています^^;

BOSCH(ボッシュ)
スクリーンショット 2021-04-19 14.30.35.png
ミーレと同じく大容量、高い洗浄力というところに
「ゼオライト・ドライ」とという、湿気を吸着することで熱を発生する特性のある鉱物
「ゼオライト」を使用したボッシュ独自の乾燥方式が採用されているモデルがあります。

国産の食洗器はヒーターによる乾燥を行うため、どうしても電力消費量が増えてしまいがち。
しかし、ヨーロッパでは環境を大事にするため、最終的に65℃以上の高温ですすぎ、余熱を利用した自然乾燥というのが主流です。

ボッシュのスタンダードモデルも、この方式ですが、独自の乾燥がついたモデルがあるのも特徴です。
価格も24万円〜35万円となっておりミーレと比べると若干安めです。

人気な国内・国外食洗機メーカーをまとめてみました♪
皆さんの少しでも参考になれば嬉しいです。

また、キッチンによっては海外製が入らなかったり
国内製でも深型タイプには対応していなかったり・・
造作が必要な場合もあります。

ご検討中の方は是非お気軽にご相談くださいね♪

趣味の園芸(なんちゃって)

おはようございます。
佐藤です。

春です!!
花がきれいな季節です。

家を建てたら、庭にきれいな花壇とかほしくなりますよね!!
春はいいです。買ってきた花をてきとうに植えても、
そこそこきれいに咲いてくれます。

今回は、私の趣味の園芸を紹介させていただきます。
育て方が簡単な花、勝手に生えてくる花など、
プランター栽培でも十分にきれいな花を紹介いたします。

biora.jpg

まずは、パンジー&ビオラ。
写真はビオラ。様々な色のあるメジャーな花です。
パンジー&ビオラ、同じ花?
花が小さくてかわいいのがビオラです。

ホームセンターに行くと色々な色のものが売られていると思います。

しかし、よくある紫&黄色のビオラ、
一度、種から植えてみたら、勝手に種が散らばって、
毎年、色々なところに生えてくれるようになりました。
ある意味、自生した雑草です。
ただ、オレンジと黒の毛虫?幼虫がめちゃめちゃ来ます。

jisei2.jpg

自生シリーズ2
何の花かはわからないけど、
妻の実家から持って帰った花。
1,2本からめちゃめちゃ広がりました。
ほんとに勝手に生えてきます。
お手入れなしで、きれいに咲いてくれます。
言ってもらえたら、お裾分けいたしますよ~!!

northpole.jpg

これも自生かな...
ノースポール。
そんなにめちゃめちゃ増えたりはしないけど、ちょっと生えてきます。
そこらへんの公園にも生えていると思います。

jisei.jpg

これまでのは、一年草ですが、
これは、植えてから数年(5年以上)も生え続けてます。
途中、ぼろぼろになりますが、
花が枯れたところを切って、肥料をあげておけば、
また、どんどん咲いてきます。
もちろん上の方を切って、植えかえればきれいに育ってくれます。
私のプランターの主力、主役になります。
ほぼ一年中花を咲かせてくれます。
(かれる、弱るときもありますが...)

nadeshiko.jpg

ナデシコ、石竹。
違いはわかりませんが、なでしこです。
かってに生えてくることは、なかなかありませんが、
安く買えます。すぐに枯れてしまうこともありますが、
めちゃめちゃ咲き誇ることもあります。
めちゃめちゃきれいです。

retasu.jpg

最後に、レタスです。
100均でも売っている種。ミックスレタスとか。
パラパラ~と蒔いたら、わしゃ~と生えてきます。
お手軽にしっかりとしたレタスがはえてきます。
丸いレタスじゃないですよ。
葉っぱのレタス、サニーレタス。

今回紹介したものは、すべてうちのプランターで
育っています。
肥料と水をそこそこやっていると、簡単に育ってくれます。
梅雨、灼熱の真夏は、栽培が難しいこともありますが、
春のこの時期は、簡単に、きれいに、咲き誇ってくれます。

この春、ぜひ挑戦してみてください!!

趣味の園芸(建築屋さとうVer.)

システムキッチンの種類について

こんにちは、スタッフの近間です。

今日はシステムキッチンの種類についてです♪

家の間取りを決めるにあたって大事なキッチンの形。
どんな種類があるのか?
特徴などを簡単に書いていきます。

まず一番人気なのが

I型キッチン
(建築屋さとうの標準仕様もこの形です。)

スクリーンショット 2021-04-11 17.54.11.png

シンク、調理台、加熱機器が一直線になっているベーシックなキッチンです。

写真のように壁付けにするとダイニング、リビングが広く取ることができます。

ダイニング側と対面にしたい方は

造作壁 I型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.42.45.png

同じくI型の壁付けキッチンですが
加熱機器前だけ天井まで壁をつくり、
それ意外の部分は手元が隠れるくらいの壁にすることも可能です。

対面キッチンでオープンにしたいけど、
調理台やシンクは少しお客様から隠したい!
という方にはピッタリです♪

少しオプションにはなりますが
加熱機器前も壁を無くすとよりオープンなイメージに!

スクリーンショット 2021-04-11 17.44.42.png

ここからはすべてオプションのキッチンとなりますが
やっぱり人気なオープンキッチン!

アイランド型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.44.27.png

アイランド型キッチンは「アイランド=島」を表していて、
キッチンの両側は人が通れる通路が確保され、
ぐるりと回遊できるようなキッチンスタイルです。

常にキッチンの上を綺麗にしておくのは大変ですが、
例えばお子様や家族と一緒に料理をしたり、
朝ごはんなどはダイニング側のカウンターで食べたり♪
なんてこともできます。

間取りとしては、他のキッチンよりはスペースが必要となります。

ペニンシュラ型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.44.46.png

ぺニンシュラ型キッチンは、アイランド型と少し似ているキッチンスタイルですが、
キッチンの片側が壁に付いています。
アイランド型は左右どちらからでも行き来ができますが、ペニンシュラ型はシンク側のみとなります。
間取りのスペースはあまりとれないけどオープンキッチンがお好みの方におすすめです。

L型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.41.56.png

L型キッチンは、「L」の文字のように90度に曲がって配置するキッチンスタイルです。
L型キッチンはI型キッチンよりも大きいサイズになることが多く、
作業スペースが広く確保できる他、収納量も増えます。

またシンクから加熱機器までの動線が短く、作業効率が高くなります。
動線が自然と三角形になるため、ワークトライアングルを実現しやすいというメリットがあります。

ですが、L型キッチンは角がデッドスペースとなりやすいというデメリットがあります。

いくつか代表的なキッチンの種類、形をご紹介しました♪
建築屋さとうではクリナップ、TOTO、LIXIL製のI型キッチンを標準仕様で
ご提案しています。

造作やオプションキッチン、こんなのできる?
などご質問やご相談もお気軽にどうぞ♪

お家の中の『手すり』について。

 
 
こんにちは、スタッフのとやまです(^^)
 
今日はお家の中の『手すり』についてお話しします♪
 
 
『老後のために、あそこには手すりが必要』
 
『やっぱりあの場所には手すりをつけておけばよかった』
 
などのお声を頂くことがあります。

 
一口に手すりをつけると言いましても、
 
使う方によって目的なども変わってきます。
 
 
1.転倒・転落防止
 真っ先に思い浮かぶのがこちらの理由ではないでしょうか?
 ご高齢の方、小さなお子様の安全確保。
 玄関の上がり框(あがりがまち)や浴槽への転倒防止。
 したがって、転倒や転落を防止するための手すりは、
 つまずきやすい場所や段差がある場所などに取り付けます。
 
2.歩行の補助
 ご自身で歩行できる、自立した生活の為にも欠かせません。
 ご高齢の方、小さなお子様の歩行の手助けをしてくれます。
 廊下にも手すりをつければ、
 ご高齢の方が移動する際に手助けをしてくれます。
 介助される方は『申し訳ない、、』という気持ちが
 拭いきれないものです。
 お互いが気持ちよく生活できる為にも大切です。
 
3.立ったり座ったりする際の補助
 トイレ、浴槽、玄関など、生活の場面では
 かかせない動作となります。
 手すりがあるだけで、この動作が
 とてもし易くなるのでこちらも大切です。
 
 

実際、私の息子も最近は自分でやりたがることが増え、
 
階段の上り下りもしたがります。
(手を繋ぎ、落ちない位置に私がいます(*^^*))
 
私の実家には、足腰が悪かった祖母のために
 
廊下にも手すりがついていました!

ご高齢の方はもちろん、
 
小さなお子様にも欠かせない
 
生活の支えとなる『手すり』。
 
 
『このような場合はどうなんだろう・・?』
 
など、気になることが御座いましたら
 
ぜひ、ご相談ください♪
 
 
ご相談・お問い合わせはこちらから
 

我が家の二世帯住宅

こんばんは!!佐藤です。

我が家は、私の両親と同居しています。
二世帯住宅です。(現代風に? 三世代同居。まだ子供は小学生以下ですが...)

お風呂、キッチン、玄関は2つずつあります。
トイレに至っては、3つあります。

基本的には、ほぼ別々に生活しています。
1階は両親、2階は自分たち。

玄関は二つあるものの、家の中はつながっているので、
行き来は自由です。(とくに自分と子供たちは)
(両親にプライバシーはないかもしれません...)

しかし、平日の夕食は、一緒にご飯を食べます。
母親と妻がおかずをそれぞれ作り、7人での食事となります。
単純におかずが2倍です!!
また、和食と洋食など、それぞれの得意料理も違うので、
色々な味が楽しめます!!
(お母様、お嫁様、いつもありがとうございます)

逆に日曜の夜の両親の食卓は、
"もう二人だけやと、なんもする気がせんけん、手抜きやわ~!!"
と簡単に済ませているようです。

いつまでも親に活力を与えて、
親孝行もかねて、二世帯住宅を建ててみませんか?
色々な障害、苦労も多いですが、
メリットはめちゃめちゃありますよ!!


syokutaku.jpg

私の皿が汚くてすみません...

二世帯住宅の相談

その違い、知っていましたか?

こんにちは、スタッフの近間です。

在宅での仕事が増え、家で過ごす事が多くなった近頃ですが

家での暮らし方、過ごし方を見直した DIY も増えていますね。


今日は意外に知らない?!
ベランダやバルコニー、テラスの違いについてです♪


ベランダ・バルコニー・テラス、
その違いってご存知ですか?


■ベランダ
→屋根のある、2階以上の張り出し部分

■バルコニー
→屋根のない、2階以上の張り出し部分

■テラス
→掃き出し窓などの前に作っている床・スペース

大きな違いは、屋根と床にあります。


屋根があるか、ないかだけではなく、

屋根や床がどうなっているかや、

構造によっても呼び方が違います。

あ、最近では屋根のあるバルコニーを

「インナーバルコニー」とよんだりもしますね。

・ベランダで重要なのは、屋根がかかっている事

・バルコニーは室外に張り出した手すり付きのスペースがある事

・テラスはフランス語が語源で、「盛土」を指しており、

 地面よりも1段高い、リビングの掃き出し窓から外に繋がった部分。

 ※建物から突き出した台上のスペース


マンションであれば上下階が同じ間取りがほとんどなので

屋根のあるベランダが多いです。


ベランダという名称、少し古い感じがするかもしれませんが

一番高級感があるのが、実は『ベランダ』なんです。


実は海外では、高級リゾートホテルなどのラウンジや室外に

あえて 『ベランダ』 という名称をつけている事が多いらしいです!

少し、驚きですよね。


日本では、『バルコニー』や『テラス』の方が

高級感あっていいよね・・・なんて人が断然多いですが、

それぞれの生活のスタイルや、過ごし方、

これから家を建てるという方や、

物件を探すために間取りを見るという方は

是非参考にしてください♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

是非お気軽に、建築屋さとうまでご相談ください♪

オートディスペンサー♪

 
 
こんにちは、建築屋さとうのとやまです(*^^*)
 
 
我が家では2ヶ月くらい前から
 
オートディスペンサーを使っています♪

 
その前は通常のポンプ式の泡タイプを使用していたのですが
 
インスタでオートディスペンサーを発見!!
 
 
とにかく通常のポンプ式のタイプは
 
ポンプを押した際、容器が濡れるのと 
 
容器の下の方に水がたまり
 
水垢が出来ちゃうからこまめにお掃除、、
 

 
というのが、あったので
 
即、購入しました♪(笑)
 
 
今後息子が1人で手洗いすることも考え
 
『ニコちゃんマークが光って点滅している間に
 
ゴシゴシと手を洗うと十分な手洗いができる』
 
という、こちらを購入しました♪
 

9F537C15-ED89-4273-81F9-A2CE4D071EFE.jpeg
 

 
非接触なので、本体が濡れず
 
水垢ができる心配もなくなり、買って大正解! 
 
 
水回りのやることが1つ減りました(^ ^)
 
 
 
建築屋さとうでは
 
皆さまの家事のストレスなども軽減できるような 
 
プランのご提案をさせて頂きたいと思っておりますので 
 
小さなことでもご相談ください♪
 
 

ご相談・お問い合わせはこちらから