住宅の構造について

こんにちは。スタッフの井上です。

今回は、住宅の構造について話したいと思います。
住宅には主に、木造、鉄骨造、RC造(鉄筋コンクリート)があります。
建築屋さとうでは、その中の木造住宅をメインとしています。
もちろん、お客様の要望により鉄骨造やRC造をやらないわけではありません。
工法によりメリットデメリットがあるので、その特徴を抑えて
ピッタリの家づくりを計画しましょう。

木造
日本では古来より使われてきたのが木造住宅です。木造住宅の定義は、
建物の主要構造部の柱・壁・梁などに木材が使用されている住宅です。
近年の調査では一戸建ての総数に対する木造住宅の割合は90%以上で圧倒的に多くなっています。
木造住宅の特徴は木という自然を感じることができる事です。
また、設計の自由度が高くなることも特徴の一つです。
工期が他の工法に比べて短くなり、コストを安く抑えることが出来ます。
間取りの自由度が高い在来軸組工法や、耐震性・気密性に優れた2×4(ツーバイフォー)工法、
構造用集成材と専用金物を用いて作る金物工法などがあります。
約80%の木造住宅は在来軸組工法を採用しています。他の住宅構造に比べて施工技術が求められ、
業者の技術の差が出やすく、完成度にばらつきが出やすいのがデメリットなので
技術に信用・信頼のおける業者を選ぶのが大事になります。

写真 2020-12-16 14 57 24.jpg

鉄骨造
柱や梁が鉄骨(鋼材)で構成されている住宅構造を鉄骨造といいます。
鉄骨造は使用される鋼材の厚さにより、軽量鉄骨造と重量鉄骨造に分かれます。
軽量鉄骨は6ミリ未満、重量鉄骨は6ミリ以上の鉄骨です。
重量鉄骨造は柱の間隔を大きくとることができるため、開放感のある大きな空間を作り出すことができます。
高層の住宅にはとても相性がよいのですが、施工にクレーン等の使用が必須となるため、
道路が狭かったり敷地が狭かったりすると施工ができないこともあります。

写真 2022-01-21 9 39 44.jpg

RC造(鉄筋コンクリート造)
建物の主要構造部がコンクリートと鉄筋で構成された建物です。
鉄筋コンクリートは、鉄筋を組み、型枠を作成し、そこにコンクリートを流し込み作成します。
柱と梁で建物を支えて、間仕切りを自由にできるラーメン構造と、壁で支えて柱がないすっきりとした
空間を作り出すことができる壁式構造の大きく二つの構造があります。
RC造は耐久性・耐火性・耐震性はどの工法よりも優れていますが、建設費用が高く、工期も長くなることがデメリットです。

写真 2022-01-21 9 46 38.jpg

どの工法にもメリット、デメリットがあるので自分の理想とマッチする家づくりを選びましょう。

PageTop