年末年始の休業について

おはようございます。佐藤です。

今年一年間、皆様に支えられてなんとかやってこれました。
新年もよろしくお願いします。

年末年始の休業ですが、
12/29~1/3まで
とさせていただきます。

緊急時は、できる限り対応させていただきます。

一年間ありがとうございました。

新人井上による勉強の成果13(美しい外観の家を作るために)

こんにちは。スタッフの井上です。

誰もが羨ましがるようなお洒落でカッコイイ家にするために、
欠かせない条件が、"美しい外観であること"ではないでしょうか?
ですが、間取りの中に、自分たちのあーしたい、こーしたいを
詰め込めば詰め込むほど、それに反比例するかのように、
家の外観はどんどん不細工になってしまいます・・・

間取りや動線を指定されると、その通りの図面を書くことしか出来なくなり、
窓の数や位置まで指定されると、その通りの外観にするしかできなくなるからです。

また多くの方が、間取り図だけを見て、間取りの変更をしようとするのですが、
これも景観を損なう大きな要因となりえます。

窓の形やサイズがバラバラになったり、設置する窓の高さがふぞろいになったり、
給湯器やエアコンのダクトカバーや、2階トイレの配管、換気扇、樋(とい)などの
設計図やパースではなかったモノが、"えっ?こんなところに!?"
という場所に出てきてしまったりするからです。

なので、美しい家をつくるためには、間取りや動線、窓の数や位置を指定したり、
間取り図だけを見て間取りを変えないようにお願いしたいです。

その土地に合わせて設計士に提案してもらうことが大切になります。
そして、その意図をきちんと説明してもらった上で、どうするかを考えるように
するべきです。

ブログ.JPG


お問い合わせはコチラ

ぶどう型とりんご型の間取り

こんにちは!スタッフの池見です。
住宅性能の向上と共に間取りにも変化が出てきました!(^^)!
家の間取りには大きく分けて『ぶどう型』と『りんご型』と言われている2つのパターンの間取りがあります。


image1.jpeg
以前は『ぶどう型の間取り』と言って、空間を仕切って部屋を沢山作り各部屋を廊下でつなげたような間取りになっており、
廊下を「枝」各部を「実」に例え家全体をイメージするとまさにぶどうの様な作りがこれまで日本で一般的とされてきた間取りです。


image0.jpeg
それに対して『りんご型の間取り』は空間がひとつながりになっており、廊下のスペースをつくらず仕切りや壁を上手く利用した間取りです。
最近よく聞く家事導線の良い間取りも、家の中心「りんごの芯」を階段やキッチンにして周りをクルクルまわれる様な作りはまさにりんごの様な間取りですね!


りんご型の間取りの家は同じ床面積でも、廊下がない分居住空間が広くとれメリットが多いですが、その分【断熱性や気密性】を確保しないともし家のどこかに隙間があった場合、部屋全体が暑かったり・寒かったりと住み心地の悪い家になってしまいます。

しかし【断熱性や気密性】を高める事によりエアコン1~2台でも家中が一定の温度に保たれるので、ひとつながりの空間を作っても快適に過ごすことができます。


ここ最近住宅のほとんどは【断熱性や気密性】がすぐれており"一戸建ては寒い"というイメージもだいぶ無くなってきました。

住宅の性能やシックハウスについても毎月の相談会にてご説明いたしております(^^)/
お気軽にお問い合わせください♪


総二階という選択

おはようございます。
佐藤です。
いつの間にか、もう11月後半。
あと少しで今年も終わってしまいます...

kitchen-living-room-g998e89352_640.jpg

今回は、面積に対して、家が割安になる総二階について。
通常、同じ延床面積30坪の場合、
1階20坪 2階10坪
1階15坪 2階15坪
を比べた場合、後者の方が住宅価格は安くなります。

なぜかって?
答えは、同じ床面積でも、基礎の面積と屋根の面積が変わってくるからです。
単純に
前者は20坪の屋根と基礎
後者は15坪の屋根と基礎
になってきます。
5坪分屋根と基礎が余分にいることになるからです。

総二階建ての間取りプランを考えた場合、
どうしても1階に不足しがちとなるのが『収納』です。
LDKが18畳ほしい!!和室が!!とかになると
1階の面積がどうしても足りなくなってしまいます。
(逆に2階は余裕がありすぎる場合もありますが...)
とりわけ30坪以下のコンパクトなお家となれば、
ほぼないに等しいレベルになりがちなのですが、
弊社ではなるべく収納が多くなるように提案をさせていただいております。

キッチンの裏には、パントリー、
洗面脱衣室に隣接したファミリークローゼット、
ここにはご家族が日常着用する衣類が片付けられるようにしています。
いちいち2階の寝室まで、着替えに行くのって面倒な作業ですからね(笑)
2階の寝室に設けたウォークインクローゼットと、
このファミリークローゼットの中身を季節や気分ごとに入れ替えつつ、きっと上手く利用されることと思います。

洗面スペースにも、バスタオルやタオルが置ける棚や、洗剤やハンガーなどが置ける棚、
そして洗濯カゴが置けるスペースなども、しっかり確保させていただいております。
部屋も収納も、これだけあるのならば、30坪の家でも全然狭く感じなさそうでしょ?

冒頭でもお伝えしましたが、家をコンパクトにした場合、
どうしても1階に収納が少なくなってしまいがちになります。
でも、それでは暮らしだしてから不便さを痛感することになり、
間違いなく後悔することになるでしょう。
そうならないように、こういった住まいを参考にしていただければと思います。
家は暮らしやすいことが一番ですからね。
それでは、、、

お問い合わせはコチラ

新人井上による勉強の成果11(地震に強い家にする工夫)

こんにちは。スタッフの井上です。
いつ起こるかわからない地震備えて、どんな家にすればいいか悩みますよね。
いかに地震に強い家づくりをするのか?ということは、今の住宅で絶対的に求められる要素ですよね。
この点に関しては、多くの住宅会社が様々な対策を講じていっているでしょうし、
弊社でも耐震等級3の住まいを標準的にご提供しています。
強い構造体を実現するために、弊社がプラン作成において意識していることについて
お伝えしたいと思います。

■屋根や壁の重量に注意する
地震によって倒壊した家の多くは古い家です。古い家の多くは屋根に日本瓦が使われていて、
それが非常に重いため、地震が起こった時に重さに耐えられなくなり倒壊してしまいます。
現代では軽量瓦や、ガルバリウム鋼板、コロニアルといったものがあるので屋根の重さでの
倒壊はしにくくなっています。

0003.jpg

■外周面の耐力壁には構造用面材を使用する
筋交いよりもコストはアップしますが、外周面には構造用面材(合板など)というものを使用することで、
いくつかのメリットが生まれます。
構造用面材を使用すると筋交いでは施工しにくい窓の上と窓の下にも、
耐震強度をもった壁を施工することが出来ます。
その結果、筋交いだけの家に比べて耐震強度が強くなります。
あと、耐震とは関係ないのですが、構造用面材を使用することにより、
断熱性能を安定させやすいというメリットもあります。
筋交いの場合は、断熱材の量が少なくなってしまったり、
断熱材によっては施工も難しくなり、その結果、断熱性能が低下することもあります。

a.jpg

■出来るだけ平屋をご提案する
敷地が許すならば、これが一番です。
ベランダもいらなくなり、間取りの制限も2階建てに比べると少なくなります。
屋根を軽くしておけば、上からの荷重も少なくなるので、いっそう地震に強い構造になります。
加えて、外周面に構造用面材を採用すれば、構造強度も安定し、断熱性能の低下もなくなり、
地震が起こったことによる断熱性能の低下も防ぎやすくなるので、こういった事からも、
平屋をオススメします。

建築屋さとうでは以上のような事に注意しながら、
間取りプランをご提案させていただいています。
地震に強い家を建てたいとお考えの方、それにプラスしてお洒落で明るくて暮らしやすい家に
住みたいとお考えの方は、いつでもお気軽にご相談いただければと思います。

お問い合わせはコチラ

気になる低価格オプション

こんにちわ!池見です!

家づくりでよく耳にするのが『オプション』
オプション(追加料金)と一言でいってもピンからキリまで,,,
今回は¥15,000以下のあると便利な☆気になる低価格オプション☆
についてご紹介させていただきます。

まず初めはインスタグラムでもよく目にする
【ニッチ】
image3.jpeg
壁をくぼませ、そこにインテリアを飾ったりスイッチコーナーにしたりと用途が沢山!!
お部屋のアクセントにもなり人気です。

次に意外と見落としがちな
【玄関 人感センサーライト】
image2.png
ご帰宅が遅くなる際、特に大活躍!暗闇の中、鍵穴や玄関スイッチを探す手間、、
荷物が多い時や、帰りが遅くなり子供が寝ってしまった時など様々なシーンで助かります。
更に防犯にもなり一石二鳥。


【鍵付き屋外コンセントカバー】
image1.jpeg
盗電防止になり見た目もスタイリッシュ!


【きれいネット】image0.jpeg
従来の網戸より目が細かく、小さな虫の侵入も防ぎ外の景色も明るく見えます。
近くに森林や公園、水辺などある方は特におすすめです。

気になるオプションはありましたでしょうか(^^)
随時また更新していきます。

家づくりで失敗しやすい3つのこと

gerbera-flower-gb1fe8322f_640.jpg
こんにちは。佐藤です。

ここ数日急に冷え込んできましたね...
我が家では、大きく分けて3つの温度帯?があります。
1階
2階
2階増築部分
増築部分は次女(小2)が産まれたころに作ったため、
断熱材がしっかり入っているので、暖かく、
築35年の
2階は日当たり良好で昼間は暖かく、
1階は昼も夜も寒い(逆に夏は涼しい)。
夕飯に1階に降りていくと、めちゃめちゃ寒く、
一番にコタツが登場していました!!
築35年と築8年では、断熱性能は、全く違います。

さて、
断熱などの住宅性能といった点は、
最近では基準が明確なっていますし、
その基準に満ちた家づくりをすることが必須条件となってきているので、
幾分優劣はあるものの大きく違ってくるものではないのかもしれません。

とはいえ、断熱にせよ耐震にせよ、
数字上基準をクリアしていたとしても、
それだけでいいわけではないんですけどね。

例えば、断熱材であれば、ただ厚みだけを増やしただけで、
あっさり数字は上がりはするものの、
細かいところまでしっかり施工されていないと、
かえって結露しやすい家になってしまうことになります。

昨今では構造や性能といった点については、
たいていの住宅会社がしっかり配慮しており、
工法や数値においては違いはあるものの、
"暮らし"というシーンにおいては、それほど大きな差異はないでしょうから、
あまり心配されることはないと思います。

それよりも、家づくりでは明確な基準がないがゆえに、
迷い、間違い、そして失敗しやすいことが3つあります。
それは『予算・住宅ローン』『土地選び』『間取り設計』の3つです。

例えば、予算は、
年齢、年収、職業、自己資金、住むエリア、価値観など
いくつもの要素を考慮したうえで算出しなければいけないわけですが、
ご自身だけで算出するのは非常に難しいですよね。
また、予算は人によって全く違って当たり前なので、
誰かに聞いた金額を基準にするようなものでもありません。

住宅ローンも予算同様、年齢、年収、職業、自己資金、価値観など
いくつもの要素を考慮した上で選ぶようにしなければいけません。
単純に、不動産屋さんや住宅会社からすすめられたからとか、
知人が勤めているからとかすでに口座を持っているからといった
理由で決めるものでもありません。

土地選びも失敗しやすいことの1つですね。
最もやってしまいがちなのが、
"土地に予算を使い過ぎる"という失敗です。

これは、よほど自己資金をお持ちじゃなければ、
予算を最初に算出していない場合、
100%に近い確率で起こってしまう失敗です。

こうなってしまうと、肝心の家に予算が回せなくなってしまいます。
そして、妥協の産物のような家しか出来なくなってしまいます。
また、予算が曖昧なまま家づくりまで進めてしまうと、
住宅ローンに負担がのしかかり、建てた後の暮らしがしんどくなってしまいます。

ですから、土地選びに失敗しないためには、
まずは正しい土地探しのやり方を知ることから始めていただければと思います。
これを知ることで土地選びに失敗することはなくなるでしょう。

間取り設計においては、
固定概念があまりにも蔓延し過ぎているがゆえに、
その殻を打ち破ることが、"自分らしい家に住む"ための秘訣になってきます。

例えば、一般的には日当たりを重視した間取りプランを
提案することが当たり前となっていますが、
ホントにそれは暮らしやすい家なのでしょうか?
日当たりがいいはずなのに、朝から照明をつけないと実は暗い・・
なんていう現実が住み出して発覚したとしたら?
不思議に思われるかもしれませんが実際に起こりうるケースなのです。

洗濯物はバルコニーに干すもの!!
なので、バルコニーはあってあたりまえ!!
毎日洗濯物を二階に干しに行くことを想像されていますか?

朝食を食べている時に、窓越しに隣の家の方と
目が合ってしまうような家でホントに暮らしやすいのでしょうか?

キッチンと洗面脱衣室が近いことを、家事動線が良いと言われていますが、
あなたにとってホントにそれは近くにある必要はあるのでしょうか?
それよりも、洗濯物を干しやすく取り込みやすい方が
ホントは嬉しいのではないでしょうか?

収納は、2階にたくさん作るよりも、
ホントは1階にたくさん作りたいんじゃありませんか?
子供たちが、わざわざ2階まで自分たちの荷物を
毎日持ち運びする姿を想像出来ませんよね?

などなど、これらは現在では当たり前のように
よく目にする間取りプランですが、
ホントにそんな住まいが暮らしやすいのか?
という疑問が残るお家がたくさんあるんですよね。

これらを打ち破ることが、
"あなたにとって最も暮らしやすい住まいづくり"
につながることになります。

もっと自分らしく、そして建てた後、心も懐も豊かに暮らしていける・・
これは弊社が最もこだわっているポイントなのですが、
ぜひあなたも、そんな住まいづくりをするようにしていただければと思います!

お問い合わせはコチラ

新人井上による勉強の成果10(壁材について)

こんにちは、スタッフの井上です。
今回は、「 壁材 」について話していこうと思います。
壁材にはいろいろな種類があるので今回は、
その中から3つ紹介していこうと思います。

1つ目は、「ビニールクロス」です。
現在の住宅で最も一般的に使用されているものです。
色やデザインのバリエーションが豊富、施工しやすく耐久性も
そこそこあり、価格も安いものから高いものまで幅広くあるので
最も使用されることが多いようです。

素材自体がビニールのため通気性がなく適切な換気を行わないと
カビや結露の原因になってしまったりすること、施工時に
化学物質を使用した糊を使用することなどがデメリットになります。

limit_500x_d9fad965-cae8-4ca1-b8f9-0e601fc99746.jpg

2つ目は、「 塗壁 」です。
塗壁の中にも種類があり「珪藻土」「漆喰」などがあります。
それぞれ種類によって効果や特徴が変わってくるのですが
今回は「珪藻土」の方を紹介していこうと思います。

珪藻土とは簡単に言うと藻類の化石を粉末状にして壁材にしたものの事です。
珪藻土には無数の穴が開いていてそこに湿気を貯めたり出したりするので
高い調湿効果、消臭効果が期待でき、部屋を快適な湿度にしてくれます。

デメリットは、塗壁なので強い衝撃を与えると、壁がポロポロ落ちて
しまう可能性があること、水汚れがついてしまったときに汚れも
吸い込んでしまうことなどです。

a6bd12f4413fab21a92e2f84ff52e805_t.jpg

3つ目は、「 木材 」です。
壁材に使用される木材は「無垢材」と「合板」があります。
高級感を出したいなら無垢材、ナチュラルな雰囲気にするなら合板が、おすすめです。
見た目はもちろん、調質効果や木の香りといった特徴からも
個人的に無垢材の方がおすすめです。
メリットは他の壁材に比べてナチュラルな雰囲気に仕上げることが
できること。
ただ、使用しすぎるとログハウス感が出てしまうので適切な量の使用を!
調質性、保温性があること。年数が経つにつれて風合いが変化するので
それを楽しめることなどがメリットになります。

デメリットは、湿気を吸い過ぎると割れてしまったり、反ってしまったりしやすいため
定期的なメンテナンスが必要になってしまうことなどです。

publicdomainq-0048086tyq.jpg

今回は壁材について三種類あげてお話しました。
次回も引き続き壁材についてお話ししようと思います。

お問い合わせはコチラ

【キッチン】人工大理石VSステンレス

こんにちは!池見です!

キッチン選びで最初に悩まれるのがワークトップ!
人工大理石 VS ステンレス
この2つで悩まれる方は多いのではないでしょうか?
人工大理石とステンレスのメリットデメリットを比較してみました!

images.jpg【人工大理石】
~メリット~
・デザイン性があり、インテリアになじみやすい
・水垢が目立ちにくい
・継ぎ目がなくお手入れしやすい(シンクも人工大理石にした場合)
~デメリット~
・熱や液体のシミで変色を起こす
・傷がつきやすい
・固くて重い物を上から落とすと天板が割れる事がある

特にホワイトの場合はシミや変色が目立ちます。気になる方はベージュやグレーなどの色をおすすめします。

download.jpg【ステンレス】
~メリット~
・熱、汚れに強い
・臭いが付きにくく衛生的
・害虫が嫌う素材
~デメリット~
・無機質な雰囲気
・もらい錆が付く事がある
・水垢が目立ちやすい

価格も安く、メリット面が目立つステンレス!!
ですが個人的には人工大理石が好きです。。。


何と言っても見た目が可愛い!
そしてキッチンが明るく見えます!
完全に好みで分かれますが、悩んだ時はステンレスをお勧めしています。

注文住宅、規格住宅、分譲、建売住宅

おはようございます。
佐藤です。

今回は、
"聞いたことがあるけど、違いがよくわかない"
という言葉を聞いたので、
注文住宅
規格住宅
分譲住宅
建売住宅
についてとりあげます。

まず、"うち、家を建てたんよ~!!"
と言えるのは
注文住宅と規格住宅
のみになります!!(ちょっと誇張しすぎですが...)

それに対して、
分譲住宅、建売住宅は
"うち、家を買ったんよ~!!"
になります。

注文住宅と規格住宅は土地に何も無い状態から
工事請負契約により、家を建てることになります。
それに対して
分譲住宅、建売住宅は、
もうすでに出来上がった建物と土地が
セットで不動産の売買契約によって買うものです。

注文住宅と規格住宅は、何もない土地に家を建てていくもので、
分譲住宅と建売住宅は、すでにできている家を買うものです。

先に、注文住宅と規格住宅について取り上げます。
注文住宅は、間取り、仕上げなどを建築主様の希望に沿って
設計、建築をしていきます。
時間がかかりますが、一番希望に近い家が出来上がります。
弊社の新築住宅はすべて注文住宅になります!!
(今のところ)

それに対して、
規格住宅は、決まった間取り、プランから選んで
(この時点で図面はほぼ決まってる)建築します。
規格住宅は設計、打ち合わせ時間がいらない、もしくは
少なくて済むので注文住宅に比べて少し割安になります。
いくつかのプランの中からあるもので納得していただければ、
こちらで十分になります。

次に分譲住宅と建売住宅です。
そもそももう出来上がっているということで、
分譲住宅も建売住宅です。
分譲地に建てられている建売住宅なので、分譲住宅です。
手間をかけず、目で体感できる実物をすぐに購入できるのが建売です。
ただし、すでに出来上がった家なので
どちらも、間取りの変更、仕様の変更等はできません。
また、住宅会社もせっかく建てたのに売れなければ大損害です。
そのため、売れやすように価格を下げた万人受けしそうな仕様になります。
水回り設備が一番安いものだったり、住宅の面積が狭かったりします。
比較的に簡単に買えてしまうため、
住みだしてから後悔する声をよく聞きます。

高価な買い物だけに、満足できる家を探しましょう!!

modelgaikan.jpg

お問い合わせはコチラ

新人井上による勉強の成果9(窓について)

こんにちは。スタッフの井上です。
今回は、前回に引き続いて「 窓 」について話していこうと思います

まずは、横滑り出し窓についてです。
窓の下部を外側に滑り出して開閉する窓になります。
トイレや浴室、洗面など狭くて湿気が溜まりやすいところで
使用されることが多いです。
窓の開閉の角度調節が容易なこと、サッシ周りの気密性が
確保しやすいこと、降雨の際に窓が開いていたとしても室内に
雨が入りにくいことがメリットになります。
窓を外側に滑り出す形になるので、窓の大きさ分のスペースを
確保しなければならないこと。
窓をあまり大きく作ることができないこと、引き違い窓に比べて
コストが高いのがデメリットになります。

I044_213TA.png

次に掃き出し窓について
床から天井付近まである大きな窓のことで、ほうき等で掃除のときに
室内から外に掃き出すことから、掃き出し窓と呼ばれています。
庭やベランダに面した場所に取り付けられ、人が直接出入り出来るのが
特徴です。
窓の形状としては、引き違い窓にするか、人が出入りする部分だけ
開き戸にして残りをFIX窓(開閉できない)にすることが一般的に
なっています。
窓から出入りができること、大きな窓なので採光性や通気性が
いいこと、開放感ができ、部屋を大きく見せることができることが
メリットになります。
部屋の中が丸見えになることがあるので、プライバシー対策が必要なこと
カーテンやブライドが必要な範囲が大きくなるので他の窓よりもコストが
かかってしまうことなどがデメリットになります。

24-5-1.jpg

最後にFIX窓についてです。
FIX窓は、別名で「はめ殺し窓や」や「固定窓」と呼ばれます。
この窓の最大の特徴は開閉することができないことです。
採光や眺望などのために設置する物なので換気や通風目的では
使用できません。四角以外にも丸や三角の形もあるので
家のデザイン目的で取り入れられます。

2014-328-1.jpg

前回に引き続いて窓についてお話ししました。
6種類ほど抜粋してあげたのですが他にもいろいろな種類があるので
機会があればまたお話しできればなと思います。

お問い合わせはコチラ

建築屋さとうの断熱材

こんにちは!スタッフの池見です。
建築屋さとうの断熱材についてご紹介!!


一般的な断熱材は『グラスウールを』使用している所が多いですが
建築屋さとうのチャオ&ロッキーでは吹付断熱材『フォームライトSL』を使用しています。


dannetsu.jpg
【フォームライトSLの特性】
☆高気密高断熱
☆経年変化が少ない
☆ノンフロンノン・ホルムアルデヒド


◆結露・シロアリ予防◆
住宅にとっても、住む人にとっても結露は大敵、健康被害に結びつきます。
アレルギーの一因とされる「ダニ・カビ」また住宅の最大の敵である「シロアリ」
これらの発生を未然に防止するには結露対策が最も効果的です。
フォームライトSLは細かな隙間にも入り込み発泡、密着しますので、断熱の欠損がなく温度差を無くすことで結露を防ぎます。
そして、その高度な断熱・気密化は結露を防止し、建物そのものの耐久性を向上する上に、その連続気泡構造は木の呼吸を止めることがなく、構造材にとても優しい断熱材といえます。

◆ノンホルムアルデヒド◆
ホルムアルデヒドなどによるシックハウス(健康被害)も心配ありません。
シックハウスなどの原因とされる有害物質ホルムアルデヒドを発生させないだけでなく、厚生労働省のガイドラインに定められたVOC(揮発性化学物質)も検出されていません。また、水を発泡態として使用するため環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使いません。
フォームライトSLは、地球環境に優しいだけでなく、暮らす人、施工する人にも優しい断熱材です。

◆他の断熱材との違い◆
フォームライトSLは、現場で吹き付け施工するノンフロンの硬質ウレタンフォームで、対象物に吹き付けられると瞬時に反応を開始して数秒で約100倍に発泡し、隙間にキッチリ塞ぐと同時に構造材に接着をする今までにない断熱材です。
グラスウールなど従来の断熱材と違い、施工部分に合わせてカットしてはめ込むだけではないので、細かい部分の隙間が出来ません。このため断熱だけでなく気密性も優れています。

◆自己消化性◆
フォームライトSLは燃えにくく、延焼の心配もありません。
難燃処理が施されているのフォームライトSLは自己消化性を持っています。
そのため、火を当て続けないかぎり延焼することはありません。
また燃焼時に怖いのが有毒ガスの発生ですが、マウスを使った
ガス有毒性試験(実際の燃焼ガスをマウスに吸わせて有毒性をテスト)にも合格。
安全な断熱材といえます。


まさにいいこと尽くしの断熱材!
標準仕様の料金価格込みにてご提供しています(^^♪


《チャオ・ロッキー標準仕様》
※リアンの標準仕様はグラスウールとなっております。

大分市の土地の価格

おはようございます。
佐藤です。久しぶりの投稿です。

今回は大分市の土地の価格についてお話したいと思います。
tochi.jpg

これは大分市の今年の公示地価を価格帯で色分けしたものです。
黄色 30万円/坪 以上
赤  20~30万/坪
緑  15~20万/坪
青  10~15万/坪
ピンク10万円/坪 以下

おおよそ、大分市の中心部(坪30万以上)から
徐々に価格が下がっていっているとみて取れます。
大分には、山、高台があってすべてが平野というわけでは
ないので、価格の低下にだいぶ歪みがありますが...

あと、私の感覚よりちょっと安いな...と思います。
現在取引されている土地価格は、もう少し(だいぶ?)高いな
と感じてます。
弊社のある大分市東部では、青のポイントが多いですが、
実感として、最低でも坪20万円くらい~かなと思います。
土地を求めている人が多くて、過熱感を感じます。
(感覚的な話ですみません)
通常、家を建てるのに
40~60坪くらいの広さがいるので、
坪20万円だと
800万から1200万円は、土地代として必要になってきます。
坪30万円件内だと
1200~1800万円
また、狙った広さの土地はなかなかないので
さらに広い土地になったりすると、価格は上がってきます。

家が欲しい人は、"どこどこに住みたい!!"
とかから入る人が多いですが、
土地にお金をかけすぎてしまうと
大事な家にお金をかけることができなくなってしまいます。
場所はどこでもいいとは言いませんが、
家と土地にそれぞれバランスよくお金をかけていきましょう!!

お問い合わせはコチラ

新人井上による勉強の成果8(窓について)

こんにちは。スタッフの井上です。
今回は、どんな窓があるのか紹介していきたいと思います。

一つ目は、引違い窓です。
一般的な窓で住宅などで多く使用されているのがこの引き違い戸です。
窓周りのデザインの自由度が高く横にスライドして開閉を行うので
誰でも扱いやすいのが特徴です。
流通量がおおいので、コストを抑えることができるのもメリットです。
窓が半分しか開かないこと、掃除がしにくいなどがデメリットになっています。

写真 2020-11-29 14 08 31.jpg

二つ目は。縦すべり出し窓です。
外に窓を押し出すような構造なのが縦すべり出し窓です。
最大90度まで開くものもあるので外からの風を取り込みやすく
外側の窓の掃除がしやすいです。
また、曇りガラスなどと組み合わせると家の中を見にくくできるので
プライベートの確保もしっかりできます。
規格品なのであまり大きな窓にすることができないことなどがデメリットになります。

img_0.jpg

三つ目は、上げ下げ窓です。
2枚の戸を上下にスライドさせて開閉タイプの窓です。
2枚とも可動タイプと、片方だけ動かすタイプがあります。
2枚とも可動のタイプは、通気性に優れます。
外部からの侵入が難しい構造なので、防犯性に優れます。
その反面、少し開閉しにくい作りでもあります。
また、構造上、重力を受けるので窓の重量を考慮しないと
いけません。

f5e50d99e44471c5ec5096732ccd78ea.jpg

他にも何種類もあるのですが、今回はよく使われている物を抜粋して
紹介させていただきました。
少しでも、参考になれば幸いです。

お問い合わせはコチラ

フィラメントLED電球

初めまして!8月中旬より「建築屋さとう」に新しく仲間入りしましたスタッフの池見です!
家具や照明などが好きで、可愛いもの見つけるとついつい欲しくなってしまいます、、
可愛いインテリアは見てるだけでわくわくしますよね♪

最近はダイニングの照明を気分転換に変えてみました!


firament.jpg
電球はフィラメントLED電球を6個つけました。
優しいオレンジの光が、カフェの様な雰囲気を演出してくれお気に入りです。

フィラメント電球って色んな形があるんですね!
フィラメント電球ってそもそも何なのか気になり、少し調べてみました!

a8f6c32e9b6dc0ea6e486051d5f5500f_w.jpg

フィラメントとは、電球・真空管などの内部にあり、電流を流して熱電子を放出する、細い線。
美しく優しいオレンジ色の灯りを放ってくれ、独特な世界観を感じさせてくれます。


abbe0ba1d70634e0dfd84839ba614935_w.jpg

最新技術で再現したのがLEDフィラメント電球!!
白熱電球のネックであった高温の発熱が解消され、LEDフィラメント電球は真鍮を使用することによって贅沢感を演出しつつ、白熱電球に近い質感を実現してくれます。
それでいて消費電力は従来のフィラメント電球より低く抑えることが出来るので、省エネと見た目のおしゃれさを両立させたい方に特におすすめです。


お問い合わせはコチラ

新人井上による勉強の成果7(屋根の形状について)

こんにちは。スタッフの井上です。
今回は「屋根の形状について」お話していこうと思います。
屋根の形にもいろいろあるけれど...。
「どれが一番いいの?」、「形で何が変わるの?」
と思ったことがあるのではないでしょうか。
新築やリフォームでどんな屋根の形にすればいいのか、
少しでも理想に近づける参考になればいいなと思っています。

屋根の形には、たくさんの種類があり、
それぞれにメリット、デメリットがあります。
一般的な屋根の種類は全部で3種類あります。今回はその3種類を
紹介していきたいと思います。

一つ目は「切妻屋根」この形は現在日本で一番多い形になっています。
別名 三角屋根と呼ばれ、本を開いてひっくり返したような作りになっています。
和風の作り、洋風の作り、どちらにもマッチする作りになっています。
メリットとしては、構造がシンプルなので新築時の予算を抑えることができ、
建てたあとのメンテナンス費用も少なくて済むことです。
雨漏りなどの心配がもっとも少ない屋根の形でもあります。

デメリットが少ない形として人気が高く多くの住宅で採用されているので、
個性が出しづらいということ。
屋根が、かかっていない部分の外壁の劣化が早くなるという不安要素があること。
の二つがデメリットになります。

90520cdd4055bac2b943afbb186eb175_w.jpg

二つ目は「寄棟屋根」です。最上部の棟から4方向に勾配のある屋根の面がある形状を言います。
昔から親しまれている屋根の構造になっています。

メリットは、落ち着いた雰囲気の外観にできること。耐久性が高いこと。
四方向に軒があるため雨風や日差しから外壁を守りやすいことなどです。

デメリットは、屋根裏のスペースが狭くなること。ソーラーパネルが設置しにくいこと。
他に比べて形状が複雑なため手間がかかるのでメンテナンスコストが割高になってしまうこと。

431d21d27d58350ee150cea29835b078_w.jpg

三つ目は「片流れ屋根」近年、新築住宅でよく見かけるようになったのがこの形状です。
切妻屋根をちょうど半分にした、片面だけに傾斜があるタイプの屋根の形状になります。
屋根に継ぎ目がなく、ひとつの面だけで構成されています。
スタイリッシュなデザインに仕上げることができ、洋風の作りの建物に多く使われています。

メリットは、デザイン性が高く、シンプルな形状のため新築時の工事費用が安くなりやすいこと。
継ぎ目が少ないので雨漏りもしにくくメンテナンスもしやすいこと。
ソーラーパネルをたくさん設置しやすいこと。

デメリットは、一方向にだけ傾斜があるので、どうしても雨水や積雪が同じ場所に落ちてしまうこと
雨水の流れ道が一方向だけなので、雨どいが詰まってしまう可能性があるので、こまめな点検と
掃除が必要になってしまうことです。

add9602e673c17d0685bc461ac4393a9_w.jpg

今回は屋根の形状について話しました。ハウスメーカー、工務店などでは屋根の形状が
標準仕様で決まっている場合がほとんどです。屋根の形状を変えるのはオプション扱いになり
別途費用がかかります。なので、理想の家の実現のために屋根材や形状を決めて置きそれを
標準仕様であつかっている場所に相談することがおすすめです。

お問い合わせはコチラ

新人井上による勉強の成果6(屋根について)

こんにちは。スタッフの井上です。
今回は家の「 屋根 」についてお話ししたいと思います。
まず屋根の役割について。
まずひとつは、何と言っても雨から家を守ることです。
もし雨漏りがあると壁や柱が劣化してしまい
著しく家の寿命を縮めてしまいます。
もうひとつは、日差しのカットです。
強烈な日差しをさえぎることで影をつくり、
快適に過ごせる役割を持っています。

次は屋根材の種類をいくつか話していきたいと思います。

1つ目は、「 コロニアル 」です。
新築戸建で採用率が一番高いのが、コロニアルです。
メリットは、価格が安いこと、
色やデザインが豊富、防火性に優れていることです。
また、対応できる業者が多いのも利点です。
デメリットは、薄いセメント板であるため強度が弱く
5~10年ほどでひび割れが発生したり、塗装が剥げてくことが
ある事。濡れると乾きにくく、藻やコケが生えやすいこと。
凍害に弱く、寒冷地での使用に適さないなどがあげられます。

f26bc140e9c62dab88fa4dae3c2bbb6d_w.jpg

二つ目は、「 ガルバリウム鋼板 」です。
価格・耐用年数・性能などから現在の屋根材の中で総合力が高い事から
人気が上がってきている素材です。
個人的には一番おすすめです!
最大のメリットは、20~30年以上の長期にわたって高い防水性能を
発揮できることです。
他にも、軽量で耐震性に優れること。緩やかな勾配でも使用できるので
いろいろな屋根に使えることなどがあります。
デメリットは、
金属なので熱を伝えやすいこと、
傷やへこみに他に比べると弱いこと、
雨音などがが響きやすいと言われていること、
ことです。

a271a56927ab1e1abe261368201023a1_w.jpg

3つ目は「 瓦 」です。

メンテナスの際に瓦一枚変えるだけで済む、
塗り替えが必要ない、
など、メンテナンスが楽、費用がかからないことが
他の屋根材と比べた時のメリットになっています。
デメリットは、重いため地震に弱いこと。
屋根が重くなるため、他の屋根に比べて
必要な耐力壁が多くなります。
また、価格が高いことなどがあげられます。

31b54c9438ebba6af0886d9ba2109ad9_w.jpg

お問い合わせはコチラ

親子木工教室を開催しました!

こんにちは、スタッフの近間です。

先週末は夏休み企画!と題しまして

親子木工教室を開催いたしました♪

皆様に木にもっと触れてもらいたい、

ご家族の想い出になればと思い企画しました。

準備は万端!

22ABD703-4290-4DD3-80A6-6311D66529A0.jpg

午前、午後の部どちらもたくさんの方にお集まりいただきました!

3CBB6CAF-273F-447B-A6AA-94E551640805.jpg

作業のやり方など伝えたいことをお子様に伝えるのがなかなか大変。
絵をつかったりもしましたが難しかったかな?
これからの課題です!

566BC186-5E2C-4133-AF86-579DCC086344.jpg

高学年の子供たちは釘打ち、塗装はお手の物だったようです♪

低学年・幼稚園児の子供たちにはちょっと難しかったようで
釘がなかなか入らなかったりで
苦戦しながらも頑張ってくれました。

95E98017-EB9E-4158-9DB6-A58FA28C205B.jpg

大人も手伝いながら・・・

5A549FAE-66E4-4F12-AECB-ACA6CDCEAB7F.jpg
72953C18-51DF-4342-A6B4-D8A82F8E7923.jpg

C4C51F9A-E859-4F60-8278-C7466422A6A2.jpg

完成!!!

AE1F200B-6AEA-4749-942A-ABAAE6490305.jpg

色選びみんな真剣〜!!
上手に塗装してくれました♪

3858E58F-0D43-437B-8AB7-662F429D6CA0.jpg

いろいろハプニングはありましたが無事終了!
いい想い出になったかな〜♪

またこれからもいろいろイベント企画していきたいです!
参加いただいた皆様、ありがとうございました!!!

新人井上による勉強の成果5(外壁について)

こんにちは。スタッフの井上です。
今回は家の「外壁について」話していこうと思います。
ひとくくりに外壁と言っても最近ではいろいろな種類が出ていているので
今回は外壁を大きく分けた3つを紹介していきたいと思います。

1つ目は、「サイディング」についてです。
新築戸建のほとんどで使用されるのがこのサイディングになっています。
なぜ使用率が高いのかというと、短い工期で仕上げることができ、
初期費用(材料費+工事)も他のものと比べると安価になっていることが
一番の理由となっているようです。また、種類が豊富で外観のイメージを、
自分の理想道理に作ることができます。
耐久面もセメントベースになっているため衝撃や地震などの揺れに強く防火性能
も高いのが特徴となっています。
最近では、色あせや変色を抑えるものや汚れが付きにくいものなど、
機能向上したものが発売されてる。
こうした理由が、人気の要因なのかなと思います。
メリットの多いサイディングですがデメリットもあります。
つなぎ目の目地に打つコーキングが劣化しやすく放置すると家にダメージを
与えるかもしれない。塗り替えの際に、複数色使われているデザインのものは
色分けできないため単色になってしまうことです。

unnamed.jpg

2つ目は「塗壁」です。
少し前までの主流だったのがこの塗壁(モルタル+塗装)です。
塗壁のメリットは、職人による手仕上げで仕上げられる場合がほとんどのため
デザイン性や自由度が高いこと。
サイディングでみられる繋ぎ目がない、コーキング部分がないため劣化しにくいこと。
耐火性や耐久性が優れるなど。
塗壁なのでサイディングにはない特徴を出せることが採用される方の理由
になっています。
デメリットは、表面にひび割れが生じやすいこと。
表面に凹凸をつける仕上げをするとカビやコケが発生しやすいこと。
職人の技術力によって差が出てしまうことなどです。

0001.JPG

3つ目は「タイル」です。
メリットは、他にはない高級感を出せること。
土や石を固めて高温で焼き固めたタイルは独特な風情があります。
そのためサイディングやモルタルにはない高級感を表現できます。
また、メンテナスが楽で、汚れや傷に強く経年劣化しにくいなど、
いろいろなメリットがあります。
デメリットは、コストが他と比べて高くなることです。
施工内容や素材にもよりますが、サイディングに比べると倍ほどの
費用がかかることが一般的です。
また、施工が悪いとタイル自体に、浮きや剥がれといった症状がみられ、
最悪の場合、落下の危険があることなどです。

5767dd7f4fcd4f6d96d7c346d402e9fe_w.jpg

今回は家の外壁について3種類ほど話させていただきました。
すこしでも皆さんの知識になれれば幸いです。

お問い合わせはコチラ

お子様の手形アート体験♪

こんにちは、スタッフの近間です。

5月末に新事務所をオープンして早2ヶ月が経ちました!

新しい事務所のオープン記念として、来店してくださったお客様のご希望があれば

漆喰をつかった手形アートを体験頂いております♪

33FF09AC-903A-4DD3-82EA-1BB9EAC5B3F0.jpg

木枠の中にお子様、もしくは親御様と一緒に
漆喰を塗って(これが結構むずかしい)
AB53AEA3-2142-4FF5-B058-55BF6A335034.jpg

グイッと手を押し付けます。
F1D8F0E3-6E2B-44CD-9A44-24D2225FF374.jpg2C0856EB-2D0B-43F9-B369-6D53153697EA.jpg

漆喰のかたさや押す力の具合によって
あまりつかなかったり・・・

3C0E9295-EC8F-418A-BD47-30BA8AB67DD7.jpg

結構キレイに手形をつけるのむずかしいです。。

乾かしてキレイにしたら後日ご自宅までお届けさせて頂いております♪

お時間がある方はぜひ記念に体験してみてください!

6E932151-511E-4868-B2B5-40BE79DD60FC.jpg
↑事務所の壁には社長の三人娘の手形が♪結構キレイにつきました。

お問い合わせはコチラ

新人井上による勉強の成果4(断熱について)

こんにちは。スタッフの井上です。
今回は、家の「 断熱 」について話していこうかと思います。
断熱とは名前のとおり「熱を遮断すること」を言います。
完全に熱を遮断することはできませんが、住宅の外からの暑さ・寒さが
室内に入り込むことを防ぐとともに室内の温かさが外に逃げるのを防ぐ
役割があります。断熱性能が優れていると、冷暖房の効きがよく、
光熱費を抑えることができ、快適な空間もできます。
最近ではこの断熱を含めた「省エネ住宅」を検討する方々も増えてきています。
省エネ住宅を作るには「 家 」にあった断熱方法を選ぶことが
大切です。

建築屋さとうの断熱工法では「内断熱」を採用しています。
内断熱は柱と柱の間に断熱材を設置する断熱方法を言います。
柱の間など部分的に断熱するのでコストを抑えられるのが
メリットになっています。
デメリットは、施工者、施工方法により性能にばらつきがでることです。
ちなみに、断熱材として使用しているグラスウール。
これは触るとめちゃくちゃかゆくなります。はじめて私が施工しているとき
それを知らずに素手で触ってその手で顔などを触ってしまったため、
かゆくてかゆくてとても大変な思いをしたことがありますww
施工自体も気密を保つために隙間なく張るのが大変で、豊富な経験が
必要だなと感じました。

一般的にもこの、内断熱が主流となっています。
意外と知られていないのが家の断熱で一番大切なのは窓!ということです。
壁に比べて、窓からの熱気や冷気の出入りが大きく、家の断熱で非常に重要となっています。
最近では樹脂窓やLow-E複層ガラスなどが断熱性能が高く注目されています。

7月8月と暑さが厳しい夏、熱中症などの多くは
意外にも住宅で一番起きています。多くは高齢者が多いですが、
若者や子供も例外ではありません。
室温が30℃を超えてしまったり湿度60~70%を超えてしまうと室内でも
熱中症のリスクが高まります。
また冬には各部屋の温度差によってヒートショック(温度差で血圧が上昇、下降
して心臓や脳に負担をかける)で事故が起きる危険性もあります。
↑を防ぐためにも高気密・高断熱の住宅は必要です!!
家で安心して暮らせる環境を作るためにも、高断熱・高気密の家づくり、今住んで
いるお家の断熱の見直しをぜひ検討してみてください!

お問い合わせはこちら

新人井上による勉強の成果3(家の構造について)

こんにちは!スタッフの井上です。
今回は、家の「 構造 」についてお話していきたいと思います。
家の構造ではいくつもの部材が使われていて一見すると全部同じに見えますが
それぞれに名称が付いているんです!
「 梁 」「 柱 」「火打ち」の三種類を今回紹介したいと思います。
まずは、梁について!梁とは簡単に言うと横方向に伸びている部材のことです。
天井付近で横に伸びているものがこの梁です。
そして柱とは縦方向に伸びている部材のことを言います。
どちらも、家の構造で最も重要な構造になっています!!

CCI_000005.jpg

↑写真の横方向の部材が梁です。
家が倒れない理由がこの梁と柱にあります。
梁の役割としては屋根や床の重量を直接支える、地震による横方向の揺れに対して耐える
事です。
柱の役割は間接的に重量を支えることです。
また、梁と柱が接合されることによって建物すべての重量を支えあっています。
なので耐久性がとても重要になっています。

そして、火打ちとは、家の枠の四隅に取り付けられた斜めの部材を言います。
役割としては家の枠のゆがみを防ぐ事と、台風や地震で起こる横方向の変形を、
防止することです。1階の床に付けるものを「 火打ち土台 」
二階の床や小屋根に付けるものを「 火打ち梁 」といいます。
写真 2020-12-16 14 57 24.jpg
↑コーナーに付いているものが火打ちです。


お問い合わせはこちら

ドアを作らない。というのもアリ。

こんにちは、スタッフの近間です。

今日は建具(ドア)についてです。

間取りを考えているときに

「ここは引き戸がいい」

とか

「ここはレイアウト上ドアしかつかない」

などでてきますよね。

我が家は基本引き戸を採用しましたが

それもメリット・デメリットがあります。

簡単に特徴をあげると、

■引き戸
メリット:開けっ放しにできる、開放感をだせる、開閉しやすい
デメリット:間取りによってはつけれない、気密性は高くない

■開き戸
メリット:引き戸より気密性が高い、ドアの横などに造作やコンセント設置など可能で間取りに制限されない
デメリット:扉を開閉するのにスペースが必要、人が頻繁に通るところには不向き

こんなかんじですかね?

間取りや使用頻度などによってどっちにするかなど

お打ち合わせするのですが、

ドアを作らない。っていうのもアリじゃないですか?ていう提案です。

それこそシューズクロークへの出入り口は

隠したいという方が多いと思うのですが

毎日使うところなので閉めない人がほとんど。

そして建具がないと通気性もいい!

我が家はシューズクロークはないですが
ところどころにこういうのをつけてます。

735BE3E6-0462-405B-B080-24E259A89466.jpg

ちょっとオシャレなつっぱり棒にカーテン。

B4DE4453-1E01-4E19-A1D7-E22C1F6D1F5C.jpg

開けると階段です。

開放感のあるLDKにしたくて1階はほとんど建具を使わず

入居当初は階段もオープンだったのですが

ご飯のにおいや、冬場は2階から冷気がきて寒かったので

入居後つけました♪

夫婦別のウォークインクローゼットも建具はなし。

A1871E06-7192-44C1-9363-92FC86E630FB.jpg
A7DE37ED-1C30-4E76-88EE-C167DBF50D3F.jpg

基本は開けっぱなしだけど

お客さんが来たときだけ、なにかするときだけ閉める

ていうところには建具、なくても良いんじゃないかなって思います!

もちろん引き戸にできるスペースに余裕があれば引き戸もOKですが、

リフォームとか考えても

カーテン+突っ張り棒のほうが安いですし♪
レールとかドアノブの掃除もいらないですし♪笑

今までこうだったから

とか

普通こう、

とか関係なく

いろいろなご提案ができればと思います♪

なんでもご相談くださいね!
お問い合わせはこちら

新人井上による勉強の成果2(筋交いについて)

こんにちは。スタッフの井上です。
今回は、家の「 筋交い 」について簡単にまとめて紹介したいと思います。
筋交いと言う言葉は聞いたことあるけど、実際どれのことなの?
何のためにあるの?と思われた方、簡単に言うと、、、
ずばり、柱と柱の間に斜め方向に入った部材のことです!!
CCI_000004.jpg
写真のように斜めに部材が入ってます。
役割としては、耐震性能を高めるということです。
↑じゃあ、たくさん入れれば入れるほどいいの?
答えはYes!ですが家に対してバランスよく筋交いをいれたほうがいいらしいです!
筋交い以外にも耐震性能を上げるための部材はほかにも、
火打ちや、雲筋交いなどいろいろあるらしいので、
今後お話しできればいいなと思います。

お問い合わせはこちら

新人井上による勉強の成果1(家の基礎の種類について)

こんにちは。新人の井上です。
建築業界に努めてまだまだひよっこの私からは、
建築業の難しい言い回しを簡単にまとめて紹介したいと思います。
この業界、大工さんや水道屋さん電気屋さんなど、
たくさんの人と関わり話すことがあります。
そんな時、専門用語や業界用語のオンパレード、、、
理解できずその場の空気間で相槌を打ってやり過ごしてしまことが、、、
それではだめだと、ネットで調べるもこれもまた難しい言いまわしがたくさん、、、
そんな訳で自分なりに用語を簡単にまとめてみようと思いました!!!
皆さんの知識の糧に少しでもなれたら幸いです。

今回は「 家の基礎 」について

大きく分けて基礎には、
1.ベタ基礎
2.布基礎     の二つがあります。

ベタ基礎って何????簡単に言うと、家を面で支える基礎のことです!!
布基礎って何????簡単に言うと、家を線で支える基礎のことです!!

CCI_000002.jpg

画像を見てもらっても分かるように、
「 耐震性に優れるのは、ベタ基礎 」ただ少し費用がかかるのがネック、、、
「 布基礎の優れるところは、コストが安く上げられる 」
この二つがお互いの特徴となっているようです。
最近のお家ではやはり耐震性に優れるベタ基礎が標準で考えられているようです。
コストを抑える為に布基礎にしたいという方もいらっしゃるのですが、
地盤検査でベタ基礎しか通らない場合というのが多いようです。

今回は「 家の基礎 」についてのお話をさせてもらいました。
次回は「筋交い」についてのお話させてもらいます。
読んでいただけた方ありがとうございました。

お問い合わせはこちら

旬の果物♪

こんにちは、スタッフの近間です。

今日は先日届いた旬の果物のご紹介です〜!

スーパーでは見ないようなものや無農薬や減薬の

果物や野菜を食べたいな〜と思い

八百屋さんの宅配サービスを初めて頼んでみました!

希望を言ったらおすすめを見繕って届けてくれます♪

初めての注文で届いたのはこれ!

CDC7EF0A-6494-453B-AD9F-1F940A89A969.JPG

いちじくと

9B6A7EF6-EFEF-4C18-86E0-F94FC930D845.JPG

マンゴスチン!

マンゴスチンってなに?!てなってすぐ調べました。

東南アジアでは「果物の女王」と呼ばれている人気のフルーツだそう。

味はライチのような感じで、実は柔らかめ。

さっぱり夏には最高な果物でした♪

いちじくはドライでしかあまり食べたことなかったけど

生も美味しい♪

サラダに混ぜたりして食べました!

旬な野菜や果物はやっぱり美味しいし栄養もいっぱいなので

積極的にとっていきたいです!

IMG_1008.jpg

またおもしろいものが届いたらご紹介します〜!

生活感のないキッチン

こんにちは、スタッフの近間です。

今日は我が家のキッチンをご紹介!
キッチン、といってもキッチンの空間について。

キッチン空間には

・キッチン
・カップボード
・冷蔵庫
・ゴミ箱
・パントリー

を配置するのが一般的ですよね。

どんな間取りかにもよりますが

人気の造作壁を使っての対面キッチンや

オープンキッチンだと

リビング・ダイニングからカップボードや冷蔵庫などが見えますよね。

スクリーンショット 2021-06-21 14.34.13.png

最近では

おしゃれな家電や冷蔵庫、ゴミ箱が売っているので

インスタなんかを見てたら皆さん工夫しておしゃれにされてますが

私はそういうのが苦手・・・。

(カウンタータイプのカップボードに、
バルミューダで揃えた家電とか並べたりしたらかっこいいでしょうが予算が・・・・)

でもお客様がきたとき生活感がでるのもいや。
(そして片付けも嫌い。←)

ということで我が家はこうしました!

IMG_0974.jpg
(広角カメラで撮ったのでだいぶ広く見えてます!!)

カップボードをなくして

家電も食器も食品もゴミ箱も

ぜーんぶパントリーにいれて建具で隠す!

IMG_0976.jpg

開けるとこんな感じ。
(お酒が多いです・・・)

広さ的には

本来カップボード置くくらいの大きさ+階段下収納なので
間取りがすごく広くなる!ということはありません。

基本的に開けてることが多いですが、

お客様がくるときに建具閉めちゃえば生活感なくみえます。

建具は半透明のパネルとかだともうちょっと空間広くスッキリみえます。

カップボードやパントリーにもいろんな種類、形があります。

便利さ、おしゃれさ、収納の多さ、なにを入れるか、性格など

によってご提案も変わってきます。

ぜひお気軽にご相談くださいね♪

お問い合わせはこちら

パティスリーサンテテ

こんにちは、さとうです。

弊社事務所の近くにあるパティスリーサンテテ(たぶんあってるはず...)
Patisserie Saintete

patisserie.jpg

安くておいしい、満足度の高いお店です!!

弊社のイベントの時、
(アンパンマンあり)
リフォーム工事の際、周辺のお宅へのごあいさつの際、
うちの子の誕生日ケーキ
などなど、よく利用させていただいています。

今回はリフォームのあいさつに、かわいいクッキーです。
cokie2.jpg
cokie1.jpg

"この度、お隣でリフォーム工事に入ります建築屋さとうです。
ごあいさつさせていただきにまいりました。"
"工事で大変ご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、
よろしくお願いします。"
"こちらよかったら食べてください!!"
みたいな感じで...


まったく関係ありませんが、
今日はカラスの大軍を見ました。
crow.jpg
なにがあったんだろ?

お問い合わせはこちら

大好きなスモークツリーやその他のお花たち

こんにちは、スタッフの近間です。

お家のお花たちを6月バージョンに更新しました♪

去年は時期を逃してGETできなかった

スモークツリー!!!
(レッドのドライフラワーにしました✿)

IMG_0933.jpg

お花屋さんによると今年はあんまりモフモフじゃないみたいです。
気候とかによるんですかね・・・残念。

でもやっぱりこのフワフワ感とかくすみカラーがいいですよね〜
好きな人も多いはず。
まだあと少しはお花屋さんに出ると思いますよ〜

次、

梅雨時期といえば紫陽花!

IMG_0810 2.jpg

白色が店頭にありましたが、THE・紫陽花がよかったので

色つきがよかったのでお願いして、紫が入っているやつを奥から出してもらいました♪
かわいいです。


最後に、

ドウダンツツジ!
IMG_0811 3.jpg

おしゃれな人のインスタみてるとよくキッチンとかにあるやつです。笑

お庭にドウダンツツジがあるのでチョキチョキして大きい花瓶に入れてみました。

もうちょっと枝を長めに切ったほうがおしゃれだったかも・・・。

ちなみに、

ドウダンツツジは庭木におすすめです!
虫もほとんどつかないですし、勝手にいっぱい枝を増やしてくれますし

春は小さい白い花がさいて、夏は緑がきれいで、秋には赤く紅葉します。

お庭にあってもおしゃれですが

こんなかんじでリビングやキッチンに枝をかざるだけで

なんかインテリアになります♪

完全ミーハーですが、、、

またお花やインテリア、いいのあったら更新します♪


新事務所OPEN祝い、ありがとうございました!!

こんにちは、さとうです。

この度は、新事務所OPENに伴い、
普段お世話になっている皆様からのお祝い、ありがとうございました。

新しい事務所が一層明るくなりました。

普段、家では室内に植物を置くことはありませんでしたが、
観葉植物ってすごい!!

ちょっと置くだけでめちゃめちゃ明るく
おしゃれな気がしてきます。
(今回はたくさん頂きましたが...)

bungo.jpg

tamai.jpg

flower2.jpg

flower1.jpg

creanup.jpg

aritaya.jpg

takemoku.jpg

kochoran.jpg

本当にありがとうございました。
これからも何卒、よろしくお願いします!!

新営業所OPENしました!

こんにちは、スタッフの近間です。

先日5月29日、大分市明野北に建築屋さとうの

新営業所がOPENしました!!!!

IMG_0697 2.jpg

ほぼ社長と井上でリフォーム!

壁には漆喰や自然素材のアクセントカラーなどを塗り

床は選べる無垢材を全種類張りました。

お客様にはぜひ裸足になり質感も楽しんでいただければと思っています。

IMG_0748.jpg

家具などもできるだけ造作をしたので

なんだか愛着が湧きます。

IMG_0750.jpg

キッズスペースもございますので

お子様連れでも安心してご来場くださいね!

IMG_0753 2.jpg

スタッフは常駐しておりませんので

ご来場の際は

ぜひお電話ください!

お待ちしております〜!

新営業所住所
〒870-0165 
大分県大分市明野北4丁目1番3号

お問い合わせはこちら

我が家のルンバ基地

こんにちは、スタッフの近間です。

突然ですが、

私は料理以外の家事があんまり好きではありません。。。

なので新築を建てたときに

便利家電と言われるものはかたっぱしから調べて

いろいろ導入させてもらいました。(旦那さんアリガトウ)

その中のひとつが皆さんご存知ルンバ!!!!
(ほんとはブラーバも買って雑巾がけもしてほしかったけどこれは断念)

ルンバ買う前提で設計をしてもらいました。

以前ブログでもご紹介しているのですが

我が家の1FはLDKとトイレのみ(浴室、洗面などは2F)なので

1Fにはできるだけ建具や段差をなくして

ぜーんぶルンバで掃除してもらえるようにしました。

なのでキッチンも含め

トイレの中以外は全部ルンバにお任せしています♪

仕事や遊び行く前に電源ONするだけ。

めちゃくちゃ助かってます。

そんな我家のルンバ基地はここ。

71D91AAC-8D6F-4A6C-A3C5-04D17FAE40A4.jpg

造作収納の下に明かりとりと合わせて

ルンバ基地をつくってもらいました。

A3CF7787-A9E6-4B9B-9F80-838DC8FD1C32.jpg

お掃除が終了してここに帰っていく後ろ姿、可愛いんですよね〜

インスタなど見てたら、

いろいろ皆さん工夫されていて

おもしろいところに基地をつくってる人も多いですよね。

アパート住まいのときは

家も狭くて物も多いし

ルンバなんて想像もできなかったですが

家を建てたらどんな暮らしがしたいか?

家事や育児はどんな風に変わるのか?

をしっかり想像することで快適で無駄のない生活に変わります♪

入居してからルンバのこと考えてたら

お客様からも見えるところに基地をつくらざるをおえなかったり、

段差でルンバが止まっちゃったり、しますもんね。

掃除機の充電場所や

その他の電化製品もそうです。

F9B4ABD6-3CE5-4390-9846-5AC784B68B61.jpg

コードレス掃除機の充電場所はパントリーの中につくりました♪
普段は建具をあけてますが、お客様が来るときには閉めれるので見えません!

いろいろ想像をして、ご家族ごとに合った間取りをご提案させてくださいね!

D8233BC6-5840-4A74-8E0C-8C1AFF36C56E.jpg
今日は雨なので
りん子もはな子もおもしろくなさそう・・・

最後まで読んでいただいてありがとうございます♪

弊社の商圏、事業エリア

こんばんは、さとうです。

弊社の商圏、事業エリア、活動範囲、マーケティングエリア
は、
おおよそ車で、1時間圏内です。
大分市、由布市、別府市、豊後大野市
くらいが入ってきます。

また、チラシ広告を入れている範囲は、
もっと狭く、車で10分圏内くらいです。
(めちゃめちゃ狭い、地元密着です!!)

それでも、問合せを頂ければ、
どこまででも...
行きます...

kuukou.png

先日は、リフォームの紹介がありましたので、
国東まで行ってきました。

飛行機は飛んでませんでしたが...

まずは、お問い合わせを!!

お問い合わせはこちら

新事務所改装中!Part2

こんにちは、スタッフの近間です。

新事務所改装の進捗です!

dsc_2104.jpg

看板がつきました!
木の感じでスタッフ一同お気に入りです!!

99C00DD5-BC26-4891-9BB0-AE3CA85598BE.PNG

床も完成!
ビュッフェスタイル住宅で選んでいただける無垢材を全種類張りました。
色味や質感を確認していただけます♪

IMG_0478.jpgIMG_0476.jpg

井上くんが塗り壁を頑張っています・・・

今年リニューアルした珊瑚の塗り壁「プレミア・レーベン」です!
奥にはヘルシーカラーのイエローを。
選べる自然素材はこちら
DSC_2091.JPG

E5F63C96-AA2B-4A8E-B86F-21E9F917D4A0.PNG

ここに大きい本棚を造作予定です!
楽しみです♪

新事務所のお披露目は
次回の家づくり相談会となります!

イベントはこちら

皆様のご来場おまちしております!!!

我が家のペット!!

おはようございます。佐藤です。

banmatsuri.jpg

なんたらバンマツリ、です。
この時期、白と紫の花を咲かせてくれます!!
ある時期は、枯れたのかと思わせるほど、枝?のみになりますが、
この時期になると、一気に葉がでて、花が咲きます!!
めちゃめちゃきれいです

さて、本題、
ペットというには、...だけど、
我が家にはメダカがいます。
(正確にはメダカじゃないかもしれないけれど)
長女はメダカに夢中です。
次女は金魚に毎日餌やりをしていますが、メダカには...

medaka.jpg

毎年、春になると、メダカは卵を産むようです。
水草の根っこなどに。

去年から、長女が卵を見つけ、卵のついた水草を、別の鉢に移すようになり
赤ちゃんが生まれるようになりました。
別にしないと親?に食べられてしまうそうです...

そして生まれた赤ちゃんが、

kodomo.jpg

見えますか?
うじゃうじゃいるでしょ?
おたまじゃくしではありませんよ!

生まれたばかりのメダカは、ほとんど見えません。
40代の自分にはなんとか、
60代の母にはさっぱり、
11歳の長女にはしっかり?
1㎜ないくらい...透明だし...
数日したら、ある程度簡単に見えるようになります。
去年は2,30匹で、なんとか数えられるくらいでしたが
今年は、もう無理!多すぎます。

みんながみんな大きくなってくれるわけではありませんが、
できるがぎりたくさんの子供が、大きく育ってほしいものです。

メダカがいる人は、お問い合わせください!!
お問い合わせはこちら

新事務所改装中です!

こんにちは、スタッフの近間です。

現在、新事務所を改装中です!

どんな床の色にしようか、インテリアはどうしようか・・・

など社長とスタッフで考えながらワクワクしています♪

床には標準仕様で選んでいただける無垢材を
全種類張る予定!

実際に色を見て、裸足で無垢材ならではの自然な質感を楽しんでいただき
色を選んで頂けるようになります。

IMG_0398.jpg
床を貼ってる井上くん!

壁には一部ですが漆喰、天然ミネラルの珪藻土、織物の壁紙も!

IMG_0404.jpg
作業中の社長!

これから家具関係も造っていくので楽しみです。

工事の経過は随時UPしていきますね♪

5月29日、30日の家づくり相談会で

新事務所OPENしますのでお楽しみに!!!

イベント案内はこちら


DIY テーブル作り!!

こんばんは、佐藤です。

今回は、事務所の机つくりを紹介します。

材料はホームセンターで買ってきた
tabletop.jpg

tablereg.jpg

です。

910×1820(3×6板 さぶろく 3尺×6尺)の板に足をつけるだけ...

テーブルの大きさとしては、大きすぎると思っていたので、
少しカットしようと考えていたら、
スタッフから、"大きいほうがいいですよ!!"
とのことで、そのまま...

完成!!

table.jpg

ではありません。
もう少し手を加えて、見かけ良くします。

完成後に見学にきてください!!


なんでもお問い合わせください!!
お問い合わせはこちら

新商品プレミア・レーベン

こんにちは、スタッフの近間です。

本日は今年よりリニューアルした新しい塗壁のご紹介♪

その名も 「プレミア・レーベン」 です!

スクリーンショット 2021-05-04 10.19.37.png

もともと標準仕様だった珊瑚入り塗壁を大幅に改良し、
開発した新商品となっております。

従来の珊瑚の塗壁「珊瑚の息吹」に比べ
経年劣化などでの割れや汚れの補修が簡単になりましたので、
よりお客様にはご満足して頂けるんじゃないかなと思っています♪

【商品説明】
沖縄の綺麗な海から許可を得て採取された、
砂や泥の不純物が混じっていない厳選した「珊瑚」と、
食品添加物に認可されているケイ素を主成分とした「ゼオライト」、
酸化チタンが主成分である「光触媒」をブレンドした多機能な内装材です。

お部屋の湿度を快適に保つ調湿効果、生活臭やペットのニオイにも効果的な消臭効果、
シックハウス対策にも効果的な有害物質の吸着、光触媒の効果で防カビ・抗菌効果、

さらには静電気が起こりにくい、 汚れにくく耐久性にも優れている!!

など1つの塗り壁で多彩な機能をもつ自然素材の内装材です。
カラーバリエーションもあり、デザイン性にも優れています。

スクリーンショット 2021-05-04 10.11.53.png

そしてもう一つ大きな特徴は!!

今まで自然素材の塗壁はお手入れが大変でしたが、

この「プレミア・レーベン」は、お手入れが簡単で
お子様の汚れや落書きも、「歯ブラシ+霧吹き」又は「消しゴム」等で落とせます。
・・マジックは難しいかもしれませんが・・・。

選べる自然素材はこちら

こんな優秀な漆喰壁も

建築屋さとうのビュッフェスタイル住宅では

塗り放題です!!!

建物金額に含まれているので
どれだけ塗ってもオプション料金は発生しません!!!!
(ベーシックプランではリビングのみ自然素材となります)

自然素材やプランについて気になる方は

是非お気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせはこちら

グリーン住宅ポイント

おはようございます。
佐藤です。

今日は先日お問合せのあった、グリーン住宅ポイント制度について
説明いたします。

まず、新築!
ちょっと前までは"次世代省エネ基準"とか呼ばれていましたが、
単純に、"省エネ基準"と言われている住宅では、
30万ポイントです。
4月から住宅の省エネ性能について説明義務がかせられたので、
契約時に、
建てる家が省エネ基準を満たすのかどうかの
説明を受けていると思います。
省エネ基準を満たしていて、その証明がある場合に
30万ポイントもらえます。

次に、リフォーム!!
以下の3工事にいずれかが必要になります。
・エコ住宅設備の設置
・開口部の断熱改修
・外壁、屋根、天井または床の断熱改修

まず、エコ住宅設備。
簡単に言うと、お風呂、給湯器、トイレなどを交換することになります。
もちろんエコなものに。
ただ、現在のものはほぼ適合するはずです。

次に開口部の改修。
開口部とは、窓です。
窓の交換、内窓、外窓、の設置などです。
最近、内窓の交換が取り上げられますが、
窓をリフォームする住宅は、おおよそ築30年を超えてくるので
窓そのものを交換することをおすすめします。
やはり、2,30年経ってくると、サッシのパッキン、プラスチック部分が
もろくなったり、サッシの枠自体が歪んでたりします。
そのため、内側はきれいになったけど、外の窓はガタガタ、とかになります。

最後に断熱改修。
グラスウールなどの断熱材を、壁、天井、床下などに
入れる工事になります。
断熱材の性能と量など応じて、ポイントがつきます。

上記の3つの工事にあわせて、
バリアフリー工事、耐震改修、などもポイントが付いてきます。

重要なことは、
断熱改修などを行い、
なおかつ
5万ポイント以上
から申請が行えるということです。

どれか一つの工事だけでは、難しいので
いくつか組み合わせて工事をする必要があります。

たとえば、
トイレの交換だけでは16,000Pしかないので、
お風呂の工事(浴槽24,000P、節湯水栓4,000P、給湯器24,000P、バリアフリー39,000P)

リビングの窓交換(大20,000P、中15,000P、小12,000P)
などを組み合わせる必要があります。


細かい要件等ありますので詳しくはお問い合わせください!!
お問い合わせはこちら

キャンプに行ってきました♪

こんにちは、スタッフの近間です。

先日、家族でキャンプに行ってきました。

ペットもOKで無料で使えるドッグランもある(宿泊者は無料、その他は有料でした)

久住高原のボイボイキャンプ場♪

ちょっと大分市からは遠いのでドライブにはなりますが

IMG_0280.jpg

自然いっぱいで

周りになーんにもなくて最高にのんびりできる場所でした!
久住の山々も綺麗にみえます!

フリーサイトでテント張ってもいいし、

車中泊でもOKです♪

IMG_0293.JPG

ドッグランもすごく広くて

犬たちは大はしゃぎ!!!

IMG_0229.jpg

キャンプ場の中にあるロッジ風のカフェでは

美味しいごはんやコーヒーはもちろん

犬用のご飯までありました!!

夜はもちろん焚き火♪
IMG_0291.JPG

写真はないですが夜中は満天の星空☆★

そしてなんといっても女子には嬉しい

トイレが綺麗!!!!
→これだけでもう一回来たくなりました。

朝はTAOの和太鼓の音をかすかに聞きながら

コーヒーを飲んで、本当に贅沢な時間でリフレッシュできた1日でした。

キャンプだから、屋外だからといって

絶対安心ではないですが

密にならないように

しっかり他の人との距離をとって

感染対策をしっかりした上で

皆様もGWやお休みは日々のストレスを発散してくださいね♪

IMG_0208.jpg


家の建て時

おはようございます。
佐藤です。

家を建てるなら、
今でしょう!!
コロナで落ち込んだ経済対策のため、補助金関係が目白押しです。

という記事を以前に書きましたが、
もう一度...

通常、出会ってから契約まで1~3カ月、
そこから引き渡しまでは、3~6か月
かかります。
それを踏まえて、

以下の補助金の期限が迫ってきます。

・住宅ローン減税
・グリーン住宅ポイント制度
・すまい給付金
・贈与税非課税枠

すべて併用可能です。

■住宅ローン減税
2021年9月末までに契約を締結して2022年末までに入居した方に
その年の末の住宅ローンの残高の1%を所得税額等から控除されます。
3000万円借りた場合、おおよそ13年間で200~300万円戻ってくる計算になります。


■グリーン住宅ポイント制度
2020年12月15日から2021年10月31日までに契約を締結した方に
一定の省エネ性能を有する住宅の新築、リフォーム工事等に
新築最大40万ポイント、リフォーム最大30万ポイントがもらえます。

■すまい給付金
2021年12月末までに新築、中古住宅を取得して引き渡しを受け、入居した方に
収入に応じて現金を最大50万円給付されます!!
収入の目安は775万円以下。

■贈与税の非課税枠
2021年12月末までに新築、中古住宅の取得、リフォームにかかる契約をした方に
父母、祖父母等から住宅取得等の資金の贈与を受けた場合、
最大1500万円まで非課税。

今年(2021年)、の年末までに期限のある補助事業が目白押しです。
まずはすまい給付金をもらうための期限が差し迫っています!!
これから契約、着工、完工、引き渡しまでを考えると、
もうほとんど時間はありません!!

↓から詳細も確認できます。
国土交通省の説明

細かい要件等ありますので詳しくはお問い合わせください!!
お問い合わせはこちら

ビルトイン食洗機メーカー特徴

こんにちは、スタッフの近間です。

現在の新築住宅にはほとんどのご家庭で採用されている食洗機!
今日は国内、国外メーカーの特徴を簡単にお伝えできればと思います♪

たまーに、
「今のマンションについてるけど使ったことない」
「物入れになってる」

なんてお客様もいらっしゃいますが

私個人としては自邸に絶対採用してよかった設備のひとつ。
メリット・デメリットはこんなかんじですかね?

メリット
・手洗いよりも断然綺麗!エコ!
 手洗いするよりも高温で洗浄〜乾燥まで人の手が触れないので衛生的!
・家事の負担がかなり軽減!
・手荒れに悩まされることがなくなる!

デメリット
・初期費用がかかる(国内メーカーで製品代平均15万円〜20万円)
・食洗機が入る部分は収納がなくなる

と、メリットたくさんの食洗機ですが

国内・国外メーカーあわせていろいろ種類があり

よくわからず標準仕様のまま・・・とされる方も多いので

簡単に各メーカーの特徴をお伝えできればと思います♪
国内メーカーでは3つご紹介!

各メーカー、浅型タイプ(3〜4人用)
深型タイプ(5〜6人用)と深さが選べます。

国内メーカー人気No.1
Panasonic(パナソニック)
スクリーンショット 2021-04-19 13.46.22.png

収納がしやすくて省エネ!
スクリーンショット 2021-04-19 13.44.22.png
グレードにもよりますが、ムービングラックという動くラックがあるので
入れるものや大きさにあわせて2段のラックを畳んだり、半分だけ出したり・・
と動かすことができます。
また、食器量や汚れ具合にあわせて自動で水やすすぎの回数を変えてくれる
エコナビという機能もついていて省エネ!

毎日使うものだから、入れやすくて、エコなのは嬉しいです♪

また、国内メーカーでは45cm幅が一般的ですが
幅60cmというものもあるようです。

リンナイ
スクリーンショット 2021-04-19 14.09.52.png
国内製では珍しいフロントオープンタイプがラインナップ!
フロントオープンの特徴は、収納力が多いことと、
収納カゴが2段の引き出し式になっているので、入れやすいということです。
今流行りの海外製食洗機はほとんどがフロントオープン式。
約8人分の食器が入るようです。

三菱電機
スクリーンショット 2021-04-19 14.16.19.png
静音性がダントツ!

スクリーンショット 2021-04-19 14.18.14.png
図書館より静かなのは驚きです!

ここからは海外製2メーカー!

Miele(ミーレ)
スクリーンショット 2021-04-19 14.22.29.png
1899年から続くドイツの家電ブランドです。
45cm幅、60cm幅から選べて、
フロントオープン式、3段引き出しとなっています!
60cm幅だとなんと14人分の食器が洗えるとか!すごい!!
また、高い洗浄力もポイントのひとつ。
国内メーカーは予洗いをしてから食洗機に食器を入れることを推奨していますが、
海外製はミートソースやカレーがべったりついたまま食器をいれる実演なども行っています。
(アメリカドラマとかみてても予洗いせず食洗機にどんどん入れています)

すっごく優秀なのですが、価格は最低でも35万円〜となっています^^;

BOSCH(ボッシュ)
スクリーンショット 2021-04-19 14.30.35.png
ミーレと同じく大容量、高い洗浄力というところに
「ゼオライト・ドライ」とという、湿気を吸着することで熱を発生する特性のある鉱物
「ゼオライト」を使用したボッシュ独自の乾燥方式が採用されているモデルがあります。

国産の食洗器はヒーターによる乾燥を行うため、どうしても電力消費量が増えてしまいがち。
しかし、ヨーロッパでは環境を大事にするため、最終的に65℃以上の高温ですすぎ、余熱を利用した自然乾燥というのが主流です。

ボッシュのスタンダードモデルも、この方式ですが、独自の乾燥がついたモデルがあるのも特徴です。
価格も24万円〜35万円となっておりミーレと比べると若干安めです。

人気な国内・国外食洗機メーカーをまとめてみました♪
皆さんの少しでも参考になれば嬉しいです。

また、キッチンによっては海外製が入らなかったり
国内製でも深型タイプには対応していなかったり・・
造作が必要な場合もあります。

ご検討中の方は是非お気軽にご相談くださいね♪

趣味の園芸(なんちゃって)

おはようございます。
佐藤です。

春です!!
花がきれいな季節です。

家を建てたら、庭にきれいな花壇とかほしくなりますよね!!
春はいいです。買ってきた花をてきとうに植えても、
そこそこきれいに咲いてくれます。

今回は、私の趣味の園芸を紹介させていただきます。
育て方が簡単な花、勝手に生えてくる花など、
プランター栽培でも十分にきれいな花を紹介いたします。

biora.jpg

まずは、パンジー&ビオラ。
写真はビオラ。様々な色のあるメジャーな花です。
パンジー&ビオラ、同じ花?
花が小さくてかわいいのがビオラです。

ホームセンターに行くと色々な色のものが売られていると思います。

しかし、よくある紫&黄色のビオラ、
一度、種から植えてみたら、勝手に種が散らばって、
毎年、色々なところに生えてくれるようになりました。
ある意味、自生した雑草です。
ただ、オレンジと黒の毛虫?幼虫がめちゃめちゃ来ます。

jisei2.jpg

自生シリーズ2
何の花かはわからないけど、
妻の実家から持って帰った花。
1,2本からめちゃめちゃ広がりました。
ほんとに勝手に生えてきます。
お手入れなしで、きれいに咲いてくれます。
言ってもらえたら、お裾分けいたしますよ~!!

northpole.jpg

これも自生かな...
ノースポール。
そんなにめちゃめちゃ増えたりはしないけど、ちょっと生えてきます。
そこらへんの公園にも生えていると思います。

jisei.jpg

これまでのは、一年草ですが、
これは、植えてから数年(5年以上)も生え続けてます。
途中、ぼろぼろになりますが、
花が枯れたところを切って、肥料をあげておけば、
また、どんどん咲いてきます。
もちろん上の方を切って、植えかえればきれいに育ってくれます。
私のプランターの主力、主役になります。
ほぼ一年中花を咲かせてくれます。
(かれる、弱るときもありますが...)

nadeshiko.jpg

ナデシコ、石竹。
違いはわかりませんが、なでしこです。
かってに生えてくることは、なかなかありませんが、
安く買えます。すぐに枯れてしまうこともありますが、
めちゃめちゃ咲き誇ることもあります。
めちゃめちゃきれいです。

retasu.jpg

最後に、レタスです。
100均でも売っている種。ミックスレタスとか。
パラパラ~と蒔いたら、わしゃ~と生えてきます。
お手軽にしっかりとしたレタスがはえてきます。
丸いレタスじゃないですよ。
葉っぱのレタス、サニーレタス。

今回紹介したものは、すべてうちのプランターで
育っています。
肥料と水をそこそこやっていると、簡単に育ってくれます。
梅雨、灼熱の真夏は、栽培が難しいこともありますが、
春のこの時期は、簡単に、きれいに、咲き誇ってくれます。

この春、ぜひ挑戦してみてください!!

趣味の園芸(建築屋さとうVer.)

システムキッチンの種類について

こんにちは、スタッフの近間です。

今日はシステムキッチンの種類についてです♪

家の間取りを決めるにあたって大事なキッチンの形。
どんな種類があるのか?
特徴などを簡単に書いていきます。

まず一番人気なのが

I型キッチン
(建築屋さとうの標準仕様もこの形です。)

スクリーンショット 2021-04-11 17.54.11.png

シンク、調理台、加熱機器が一直線になっているベーシックなキッチンです。

写真のように壁付けにするとダイニング、リビングが広く取ることができます。

ダイニング側と対面にしたい方は

造作壁 I型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.42.45.png

同じくI型の壁付けキッチンですが
加熱機器前だけ天井まで壁をつくり、
それ意外の部分は手元が隠れるくらいの壁にすることも可能です。

対面キッチンでオープンにしたいけど、
調理台やシンクは少しお客様から隠したい!
という方にはピッタリです♪

少しオプションにはなりますが
加熱機器前も壁を無くすとよりオープンなイメージに!

スクリーンショット 2021-04-11 17.44.42.png

ここからはすべてオプションのキッチンとなりますが
やっぱり人気なオープンキッチン!

アイランド型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.44.27.png

アイランド型キッチンは「アイランド=島」を表していて、
キッチンの両側は人が通れる通路が確保され、
ぐるりと回遊できるようなキッチンスタイルです。

常にキッチンの上を綺麗にしておくのは大変ですが、
例えばお子様や家族と一緒に料理をしたり、
朝ごはんなどはダイニング側のカウンターで食べたり♪
なんてこともできます。

間取りとしては、他のキッチンよりはスペースが必要となります。

ペニンシュラ型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.44.46.png

ぺニンシュラ型キッチンは、アイランド型と少し似ているキッチンスタイルですが、
キッチンの片側が壁に付いています。
アイランド型は左右どちらからでも行き来ができますが、ペニンシュラ型はシンク側のみとなります。
間取りのスペースはあまりとれないけどオープンキッチンがお好みの方におすすめです。

L型キッチン

スクリーンショット 2021-04-11 17.41.56.png

L型キッチンは、「L」の文字のように90度に曲がって配置するキッチンスタイルです。
L型キッチンはI型キッチンよりも大きいサイズになることが多く、
作業スペースが広く確保できる他、収納量も増えます。

またシンクから加熱機器までの動線が短く、作業効率が高くなります。
動線が自然と三角形になるため、ワークトライアングルを実現しやすいというメリットがあります。

ですが、L型キッチンは角がデッドスペースとなりやすいというデメリットがあります。

いくつか代表的なキッチンの種類、形をご紹介しました♪
建築屋さとうではクリナップ、TOTO、LIXIL製のI型キッチンを標準仕様で
ご提案しています。

造作やオプションキッチン、こんなのできる?
などご質問やご相談もお気軽にどうぞ♪

お家の中の『手すり』について。

 
 
こんにちは、スタッフのとやまです(^^)
 
今日はお家の中の『手すり』についてお話しします♪
 
 
『老後のために、あそこには手すりが必要』
 
『やっぱりあの場所には手すりをつけておけばよかった』
 
などのお声を頂くことがあります。

 
一口に手すりをつけると言いましても、
 
使う方によって目的なども変わってきます。
 
 
1.転倒・転落防止
 真っ先に思い浮かぶのがこちらの理由ではないでしょうか?
 ご高齢の方、小さなお子様の安全確保。
 玄関の上がり框(あがりがまち)や浴槽への転倒防止。
 したがって、転倒や転落を防止するための手すりは、
 つまずきやすい場所や段差がある場所などに取り付けます。
 
2.歩行の補助
 ご自身で歩行できる、自立した生活の為にも欠かせません。
 ご高齢の方、小さなお子様の歩行の手助けをしてくれます。
 廊下にも手すりをつければ、
 ご高齢の方が移動する際に手助けをしてくれます。
 介助される方は『申し訳ない、、』という気持ちが
 拭いきれないものです。
 お互いが気持ちよく生活できる為にも大切です。
 
3.立ったり座ったりする際の補助
 トイレ、浴槽、玄関など、生活の場面では
 かかせない動作となります。
 手すりがあるだけで、この動作が
 とてもし易くなるのでこちらも大切です。
 
 

実際、私の息子も最近は自分でやりたがることが増え、
 
階段の上り下りもしたがります。
(手を繋ぎ、落ちない位置に私がいます(*^^*))
 
私の実家には、足腰が悪かった祖母のために
 
廊下にも手すりがついていました!

ご高齢の方はもちろん、
 
小さなお子様にも欠かせない
 
生活の支えとなる『手すり』。
 
 
『このような場合はどうなんだろう・・?』
 
など、気になることが御座いましたら
 
ぜひ、ご相談ください♪
 
 
ご相談・お問い合わせはこちらから
 

我が家の二世帯住宅

こんばんは!!佐藤です。

我が家は、私の両親と同居しています。
二世帯住宅です。(現代風に? 三世代同居。まだ子供は小学生以下ですが...)

お風呂、キッチン、玄関は2つずつあります。
トイレに至っては、3つあります。

基本的には、ほぼ別々に生活しています。
1階は両親、2階は自分たち。

玄関は二つあるものの、家の中はつながっているので、
行き来は自由です。(とくに自分と子供たちは)
(両親にプライバシーはないかもしれません...)

しかし、平日の夕食は、一緒にご飯を食べます。
母親と妻がおかずをそれぞれ作り、7人での食事となります。
単純におかずが2倍です!!
また、和食と洋食など、それぞれの得意料理も違うので、
色々な味が楽しめます!!
(お母様、お嫁様、いつもありがとうございます)

逆に日曜の夜の両親の食卓は、
"もう二人だけやと、なんもする気がせんけん、手抜きやわ~!!"
と簡単に済ませているようです。

いつまでも親に活力を与えて、
親孝行もかねて、二世帯住宅を建ててみませんか?
色々な障害、苦労も多いですが、
メリットはめちゃめちゃありますよ!!


syokutaku.jpg

私の皿が汚くてすみません...

二世帯住宅の相談

その違い、知っていましたか?

こんにちは、スタッフの近間です。

在宅での仕事が増え、家で過ごす事が多くなった近頃ですが

家での暮らし方、過ごし方を見直した DIY も増えていますね。


今日は意外に知らない?!
ベランダやバルコニー、テラスの違いについてです♪


ベランダ・バルコニー・テラス、
その違いってご存知ですか?


■ベランダ
→屋根のある、2階以上の張り出し部分

■バルコニー
→屋根のない、2階以上の張り出し部分

■テラス
→掃き出し窓などの前に作っている床・スペース

大きな違いは、屋根と床にあります。


屋根があるか、ないかだけではなく、

屋根や床がどうなっているかや、

構造によっても呼び方が違います。

あ、最近では屋根のあるバルコニーを

「インナーバルコニー」とよんだりもしますね。

・ベランダで重要なのは、屋根がかかっている事

・バルコニーは室外に張り出した手すり付きのスペースがある事

・テラスはフランス語が語源で、「盛土」を指しており、

 地面よりも1段高い、リビングの掃き出し窓から外に繋がった部分。

 ※建物から突き出した台上のスペース


マンションであれば上下階が同じ間取りがほとんどなので

屋根のあるベランダが多いです。


ベランダという名称、少し古い感じがするかもしれませんが

一番高級感があるのが、実は『ベランダ』なんです。


実は海外では、高級リゾートホテルなどのラウンジや室外に

あえて 『ベランダ』 という名称をつけている事が多いらしいです!

少し、驚きですよね。


日本では、『バルコニー』や『テラス』の方が

高級感あっていいよね・・・なんて人が断然多いですが、

それぞれの生活のスタイルや、過ごし方、

これから家を建てるという方や、

物件を探すために間取りを見るという方は

是非参考にしてください♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

是非お気軽に、建築屋さとうまでご相談ください♪

オートディスペンサー♪

 
 
こんにちは、建築屋さとうのとやまです(*^^*)
 
 
我が家では2ヶ月くらい前から
 
オートディスペンサーを使っています♪

 
その前は通常のポンプ式の泡タイプを使用していたのですが
 
インスタでオートディスペンサーを発見!!
 
 
とにかく通常のポンプ式のタイプは
 
ポンプを押した際、容器が濡れるのと 
 
容器の下の方に水がたまり
 
水垢が出来ちゃうからこまめにお掃除、、
 

 
というのが、あったので
 
即、購入しました♪(笑)
 
 
今後息子が1人で手洗いすることも考え
 
『ニコちゃんマークが光って点滅している間に
 
ゴシゴシと手を洗うと十分な手洗いができる』
 
という、こちらを購入しました♪
 

9F537C15-ED89-4273-81F9-A2CE4D071EFE.jpeg
 

 
非接触なので、本体が濡れず
 
水垢ができる心配もなくなり、買って大正解! 
 
 
水回りのやることが1つ減りました(^ ^)
 
 
 
建築屋さとうでは
 
皆さまの家事のストレスなども軽減できるような 
 
プランのご提案をさせて頂きたいと思っておりますので 
 
小さなことでもご相談ください♪
 
 

ご相談・お問い合わせはこちらから
 

 

春休みの子供...

おはようございます。佐藤です。

私には、三人の娘がいます。
上の二人は小学生、一番下の子は、三歳。
ただ今は春休み真っ盛り?!

普段の日曜は、起きるのが遅いくせに
この春休みは、クックルンがあるからと6時台に起床。
春休みのせいか、宿題はそんなになく、
8時過ぎには、
"ひま~"、"パパ、ひま~"
"パパは遊んでるんじゃなくて、仕事や~!パソコンでデスクワークや~"
"宿題しよ!!"
"もう終わったもん!!"
というやりとりから1日が始まっていきます。

もともとおとなしい性格(3人そろって)のせいか、
近所に同じ年の子が少ないせいか、
過保護に育てすぎたせいか、
友達と遊びに行くことはほとんどありません。
大分市?大分県?九州?一のマンモス小学校であるにも関わらず...

私の家は、子供のころに作られた団地にあるため、
当時は同級生がたくさんいました。
同じ世代が同時期に引っ越してきたんですね。
そのため、みんな一緒に年を取ってしまいました...
現在は、結婚して親と同居というケースは少ないため、
若い人はほとんどいなくなってしまいます...
小学校校区には子供がたくさん、溢れるほどいるのに、
このような地域もいっぱい存在します。
地域の成り立ち、在り様としては、
様々な世代がまんべんなく住んでいることが理想でしょう!!
新しい団地の土地もきれいでいいですが、
20、30年後のことも少し考えて、土地を決めて頂ければと思います。

少し(かなり?)話はそれましたが、
うちの子は、春休みが始まって1週間、
ほぼ家の中で過ごしています。
3人一緒に遊んだり、けんかをしたり、
それぞれ一人ずつ塗り絵をしたり、
親としては、こんなに内気で将来心配になります...
"習い事でも始めてみるか?"と聞いても
"やだ~いかない~"
そこわりに
"公園行くか~?""散歩いくか~?"と聞くと
"いく!いく行く!!"とついてきます。
外が嫌いなわけではないのです。
もちろんコロナ禍が影響しているわけでもありません。

そのように内気でおとなしい、
建築屋さとうの三代目候補たちは
学校での出来はいいみたいですが、
しっかりとした社会人になっていけるのでしょうか...
親としては、たくましく育ってほしいものです。

すみません。
おとなしいのに家の中で"しゃあしい"子供たちのことを、
誰かに話したかったんです。

子育て相談も承ります。

子育て相談

話題のRinenna(リネンナ)使ってみました。

こんにちは、スタッフの近間です。

今日はインスタやSNSで出産祝いやプレゼントで人気の

Rinenna(リネンナ)

を使ってみた感想レポです♪

漂白・除菌・消臭対策で我が家ではずっと

オキシクリーンを使っていたのですが

ちょうどなくなったのと

お隣の旦那様がリネンナを絶賛していたので

ついに買ってみました!!!

(と言ってもお値段がお値段なのでまずはお試しサイズです・・・)
IMG_0014.jpg

プレゼントに最適!

というくらいなので、

まず見た目が素敵ですよね〜♪
リネンナ.jpg
インテリアとしても飾れそうです。

この洗剤、なにかというと

におい・よごれがごっそり落ちる、つけ置き洗いの洗濯洗剤。

とのこと。
リネンナHP

こすり洗いや揉み洗いは一切なし、浸け置きだけで血液や汗染みなどの落としにくい汚れが綺麗に落ちて、時間の短縮なるとのこと・・・

これが本当なら忙しい主婦やママさんにはすごく嬉しい話ですよね。

早速使ってみました!!!

使い方は

40℃のお湯にリネンナと衣類を入れて放置するだけ。

つけ置きがおわったらそのまま洗剤とお湯も一緒に洗濯機へ!

こうすることで

洗濯槽のカビ臭・汚れを防いでくれたり

洗浄・抗菌効果もあるようです。

→これが地味に私的に嬉しい!

ちなみに

血液・うんち・汗ジミも揉み洗いなしで落ちるんだそうです。
布おむつを使っているママには嬉しいですね♪

IMG_0013 2.jpg
トマトソースだかタレだかわからないですが
ずっとそのままにしていたシミ。

漬け置きできれいにとれました!
(一切こすったりもんだりしていません)

IMG_0022 2.jpg
なんとなく全体的に白くなった気も?!

ついでにタオルも一緒に漬けましたが
洗ってもなんとなくニオイしていたのが
スッキリ!なくなりました♪

実感としては

オキシクリーンより落ちるかも?
そしていい匂い!!!!

なんですが・・・・

値段がちょっとかわいくないです。


なので

普段使いは我が家ではできませんが

プレゼントやたまにスペシャルケアとして使うには

すごくいいなと思いました♪

新生活の準備。

 
こんばんは、建築屋さとうのとやまです(*^▽^*)
 
卒業などもだんだんと終わり、
 
もう少しで新年度に突入ですね♪
 

 
我が家の息子くんはもうすぐ保育園の2歳児クラスです。
 
 
そして一息つく間もなく、新年度の準備や入学準備、、!
 
大変ですよね( ;∀;)
 
 
今までは保育園の持ち物には
 
自分の字が汚いのもあり、
 
お名前スタンプを押していたのですが
(おむつなどもあるので全てこれでまかなってました笑)

日頃洗うもの(マグやお手拭き入れ)などに使うと

どんどん薄れて消えてしまっていましたので
 

遂にテプラを買いました♪
 

C32F9D65-FD67-4A70-975D-B2FD4A8A0242.jpeg

 
 
めんどくさがりなので、
 
これをフル活用できるかというモヤモヤがあり
 
手を出さずにいたのですが、
 
お家の収納ボックスや、調味料など
 
そこに何が入っているか
 
家族みんなが分かるようにするラベルも
 
作りたいし、買っちゃえーー!
 
と、いうことで通販でポチッと(*´◒`*)
 

デザインも携帯一つで
 
可愛いデザインが作れるので
 
買ってよかったです♪
 
 
とりあえず息子の新学期の名前シールを作って
 
収納ボックスや調味料入れなどには
 
地道に貼り付けていこうと思います( ;∀;)笑
 
 
 

 
 


 

 

地価公示 発表!!

おはようございます。佐藤です。

23日に、今年の土地の価格動向を示す「地価公示」が発表されました。
全国的にコロナ禍により地価が下落したというニュースを見られた方も多いと思います。
さて、大分ではどうなっているのか?
大分県全体としては
住宅地では、前年比+0.6%
商業地では、前年比-0.4%
工業地では、前年比-0.8%
商業地、工業地では、地価が下落しているものの、
住宅地に関しては微増です。
昨年が⁺+1.3%でしたので、
住宅地に関しては上昇幅は小さいものの
上昇トレンドが続いていることになります。

この公示地価は、一般の土地取引の参考にも使われています。
まったく同じ土地はないので、そのままの価格ということは
ありませんが、公示地価を参考に、そこよりいい土地、安い土地
といった感じ?で価格設定されています。

土地価格も上がる!!金利も上がる!!
といった昨今、マイホーム計画をスタートさせるなら、
今でしょう!!

第二回ママ友会開催致しました!

こんにちは、スタッフの近間です。

先日、3月18日に第二回ママ友会を開催させていただきました。

B8459A36-7822-4104-A705-37E795D89DA2.PNG


大分市在住の4人のママさんに集まっていただき

「現在の家でのお困りごと」

「家事動線がいい間取りって?」

「こんなのがあったら便利!」

などなど、ざっくばらんにお話頂きました。

みなさん初めまして、なので

最初は緊張していた様子でしたが

毎日の家事、子育てのこと、家のことを

聞き始めると

出てくる、でてくる

困りごと!

一番多かったのは収納問題!!!

男の子のママが多かったので

毎日ドロドロになって帰ってくる

子どもの靴や遊び道具がしまえる土間収納や

子供の自転車、長靴、カッパなど・・・・

あ〜!そういえば!

という

まだ赤ちゃんのママからしたら

「考えてなかった!」

と思うような意見が先輩ママから出てきたり。

「浴室とキッチンの間にパントリーが欲しい」

の意見には??な私でしたが

「買い物から帰ってきたときにキッチン用品と浴室などの掃除グッズをそれぞれしまうのが面倒」

と聞いてビックリ!

たしかに!!!

一箇所にポーンとしまえて

使うときもその近くに全部あると楽ですよね!


他にも、前回も話題にでてきた

「マグネットのつく壁」

前回は冷蔵庫周りの見えないところに

「小学校のプリントなどを貼り付けたりする磁石の壁がほしい」

「しまうと忘れるし、冷蔵庫につけるのは生活感が・・・」

という意見がでましたが

今回は玄関まわりででてきました!!

「土間収納にマグネットのつく壁が欲しい!」

お子様が毎日もっていくものなどは

自分で片付けれるように片付けスペースを作りたいが

自分の部屋だと玄関から遠いので

部屋につくまでにいろいろ目移りして難しい。

玄関近くにスペース作りたいが

生活感は出したくない。

お子様の成長によっても置くものや身長がかわる。

磁石でつくフックや棚だと自由に外したり

場所を変えたりできるのですごく便利そう!

ということでした。

私は終始、

「なるほど〜!!」

しか言ってなかったです。笑

今はネットやニトリなどでいろいろありますもんね!

スクリーンショット 2021-03-21 17.54.27.png


こんな感じで好きな高さでものをかけたり

スクリーンショット 2021-03-21 17.57.28.png


いまの時期だとマスク入れなんかもあると便利ですよね♪

その他にもランドリールームについてや

キッチンまわりのことなど

今回も目からウロコ!

の内容をたくさん教えていただきました♪

これからもママ目線の家をご提案するのに

参考にさせていただきます!!!

参加者様のお声

IMG_1140.jpg

IMG_1139.jpg


IMG_1138.jpg


IMG_1137.jpg

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました!!!

IMG_0879 2.jpg


みんなで美味しくケーキを食べました♪


IMG_0880 2.jpg

おもちゃ収納見直しました♪

こんにちは、スタッフのとやまです(*^^*)

先日、我が家のおもちゃ収納について見直しをしました!


こちらが今までの我が家のおもちゃ置き場です(゚ω゚)笑

IMG_4236.jpg
 

そしてこちらが新しくなったおもちゃ置き場です(*^▽^*)
リビング横のキッズルームに設置しました!
 

B6D5F8CD-1EA6-4FD2-9E2E-2381FAF67166.jpeg

↑ニトリさんのカラボにカラボ専用の引き出しを取り付けています。
引き出しの色は自分のお好みの組み合わせにできます(^▽^)/
 
 

保育園前や寝る前に息子と一緒にポイポイっと入れれるよう

今まではバスケットにしていたのですが

さすがにおもちゃの数が増え、限界に・・・
 
 
そしておもちゃが見えないようなものが欲しく

IKEAさんのおもちゃ収納が使いやすそうだったのですが
 
お店が近くにないので諦め、

そんな時、ちょうどお家の近くにニトリさんができまして

前々からインスタで見ていた話題のカラボをゲットしに行きました!
 
 
IMG_4234.jpg
 

 
このカラボ本当に大人気のようで、

開店直後に主婦の方々が売り場に沢山いらっしゃいました・・!

売り切れる前になんとかゲット( ;∀;)

いつも家具などの組み立ては旦那さん任せなのですが

その時は謎のやる気(笑)が満ちており、さっそく組み立てました。
 
 
因みに、余談ではありますが
 
色々な高さに調節できるようにしてくださっている
 
カラボの穴が少し気になったのでこちらのカラーラベルをペタリ。


Before

IMG_4239.jpg

After

IMG_4247.jpg


 

こちらのカラボ、

見た目もシンプルで使いやすく

とても満足しています♪
 
 
収納といえば、お家の中の収納(特にリビング)など
 
生活感をあまり出したくない・・という方、
 
片付けが苦手・・・(←私です(笑))という方
 
間取りのご相談の際、お気軽にお申し付けください♪
 

 
リビング収納があることでお家もきれいに
 
気持ちよく過ごせるお手伝いをさせてください(*^^*)
 
 
ご相談・お問い合わせはこちらから
 
 
 

 

リフォーム、増改築も住宅ローン減税の対象!!

こんばんは!!佐藤です。
確定申告、たいへんです。うちでは、母と妻がやっていますが、
なかなかたいへんです。
でも、e-TAXはかなり便利だと思います。
ちょっとシステムが不安定?(毎年更新がめんどくさい)な気がするけど...

さて、本題です。
住宅ローン減税がコロナで落ち込んだ経済対策のため、期間が延長されました!!と
以前の記事で書いたと思いますが、
リフォーム、増改築でも適用になります。

簡単にまとめると
・自分の住む家
・ローンの返済期間が10年以上
・100万円以上の工事
などになります。

細かくは色々要件はありますが、
ご相談ください。

弊社のリフォームは、
・"見た目だけきれいにするだけ"、"くさいものにふた"はしない
・ちょっと高くなってもしっかり話し合いをして、必要な工事をする
・しっかりとした工事
・営業も工事もアフターも誠実に
を目指しています。

御気軽にご相談ください。

リフォーム相談!!

ママ友会のお知らせ♪

こんにちは、スタッフの近間です。

本日はイベントのお知らせをさせてください。

3月18日(木)は第2回ママ友会の開催予定♪

建築屋さとうは

子育て世代を応援している会社です。

もっともっとママに喜んでもらえる家をご提案したい!!

と思い

昨年11月に第1回を開催致しました。

「ママが嬉しい設備や間取り」

「家事動線がいい間取り」

を実際子育て真っ最中のママ4人に集まって頂き、

「こんな家がいい」

「こんなのがあると便利」

「今こんなことに困っている」

というお家のお話をたくさんしていただきました。

第1回の様子はこちら
27D1DD12-76C7-4AF8-9BD3-FA7493CDCC3A.PNG

前回が好評だったので

早速、第2回を開催いたします!!

家をすでに建てている人でも

いつか建てたいと思っている人でも

家の話が好きなママであればどなたでもご参加頂けます!

いろんなママの意見が聞けるので

楽しいし、みなさんの参考にもなると思います。

限定5組様ですが

あと残り2組です!!!

是非ご参加お待ちしております♪

イベント詳細はこちら

壁に穴を開けたくない、、!

こんばんは、スタッフのとやまです(^^)

我が家では壁に穴を開けることがタブーとなっています(笑)
 
 

ですが、どうしても壁に絵を飾りたい、、、

ネットで調べてみても穴が目立たないというものしか出てこず

後回し後回しとなってましたが

先日、100円ショップに行った時、

ふとフックのコーナーを覗いてみると

偶然出会ってしまいました、、、!!!
 
 
2DE2160E-508A-463B-AE78-10D912C384B4.jpeg

 
 
もう感動(笑)して、早速お家に帰って設置!!
 
 
8C20CABC-423E-43FD-B625-A08BE6FACE39.jpeg
 

壁に貼り付けるタイプのものなので穴が開かず
 
フック部分も見えることがなく大満足です(*^^*)

 

一つだけ試しに貼り付けて剥がしてみたのですが
 
本当に跡が残らず綺麗に剥がすことができました!!
 
 
 
新築のお家などは壁に穴を開けるのに抵抗が、、
 
という方がいましたら、ぜひ使ってみてください♪
 
 
 
 
 

大人のサッカー事情

おはようございます。佐藤です。
今日は3.10さとうの日です。

本日は住宅とはまったく、まったく関係ありませんが、
大分市の社会人サッカー事情を話したいと思います。

現在、シーズンの更新時期になります。
興味を持たれた方は、即、連絡ください。

まず、大分県、大分市には
大分県リーグ
大分市リーグ
があります。

大分県リーグは、Jリーグまでつながっています。
大分市リーグは1部、2部、3部の3部構成となっておりますが、
1部より上はありません。
私は大分市リーグの底辺の三部の
大分スポーツマンクラブ
に在籍しています。
歴史だけはめちゃめちゃ長い!!(らしい)

また、大分市リーグには
別に
ミドルリーグ(35歳以上)
マスターズリーグ(40歳以上)
があります。

私が30歳くらいの時は、
"40歳とかもう走れんしサッカーとかできんやろ!!"
と思っていましたが、
みんなめちゃめちゃ走る!!めちゃめちゃうまい!!
(中にはお腹がぽっちゃり出ている人はいっぱいいるけど...)
30歳、40歳を超えてまでサッカーをしているだけあって、
みんなずっと昔からサッカーしてきた人ばかりです。

下手したら、
土曜の夜にマスターズ、
日曜の昼に市リーグ、
日曜の夜にミドルリーグ
なんて週末もあります。

もう無理...くたくた...(←そんなレベルじゃない)

ここで奥様方は、
"いい大人がなにしよんの?"
"いい大人が膝にそんな擦り傷つくって!!"
"遊んでないで、家事の手伝いか、子供の相手しよ!!"
なんて言うでしょう...

みんな、
飽きられながら、
奥様のご機嫌を取りながら、
参加しています。

子供が産まれたばかりは、厳しいかもしれませんが、
できれば快く送り出してほしいです。
一度辞めたら、なかなか走れなくなるし、
子供が大きくなったら、パパは相手をされなくなり、邪魔者扱い...
その時の趣味として、生涯の趣味として。

20代30代40代でサッカーをやりたい人、
サッカー関係者で家を建てたい人、
サッカー関係者でなくても家を建てたい人、
↓まで、連絡してください。

サッカーしたい!家を建てたい!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
すみません。公私混同?で...

セカンド洗面はあったら便利。

こんにちは、建築屋さとう スタッフの近間です。

今日は洗面化粧台について。

当社では標準仕様で洗面が1台各メーカーよりお選び頂けますが、
セカンド洗面ってあったらやっぱり便利だなというお話です。

昨夜、寝る前の準備をしていたときにフッと思いました。

「加湿器に水を入れるとき1階にしか水まわりなかったら大変やん!」

そうなんです。
冬だし、コロナだし、花粉だしで
我が家の空気清浄機、加湿器は毎日フル稼働なんです。

通常、間取り打ち合わせの際は

特にお客様からのご希望がない限り
1階に水まわり、2階にはタンク付きトイレの上に手洗いがついている
プランで標準仕様をご提案させていただきます。

私の家は浴室が2階にあるので
→過去記事参照

あまり考えたことがなかったのですが、
2階に手洗いや洗面台があったらやっぱり便利なんじゃないかということで考えてみました。

●便利ポイント
・2階の拭き掃除をするときに便利
・加湿器や植物に水をやるときに便利
・忙しい朝も2箇所にわかれて支度ができる

最近ちょうど打ち合わせ中のお客様から

「忙しい朝でも大人二人並んで支度できる大きい洗面がいい!」

という希望を頂いて長いカウンター洗面の
オプションを提案していたのですが

2箇所にわかれるという選択もありますよね。

●どこにつける?
・独立した洗面台として廊下に設置
・トイレ内やトイレ近くに手洗い器として設置
 (この際はホースがのびる水栓が良いと思います)
・ベランダ、バルコニーに水栓を設置
 (一番場所も取らずコストもかからないので設置しやすいですが、
  寒い日の夜とか雨の日は不便かも?)

どうですか?

これは私の家でのメリットなので家族構成や、ペットの有無、
掃除のやり方や朝のバタバタ感などでもメリットになるかそうじゃないか
あるんじゃないかと思います。

セカンド洗面、あったら便利ですがオプションです。

どこに予算をつかうのか優先順位をつけながら
採用、不採用を決めていただければと思います♪

現在アパートやマンション暮らしだと
「2階建てになったとき」
の想像が難しかったりもしますよね。

間取りのお打ち合わせの際は是非、

・どんな生活をしているのか
・趣味や毎日のルーティーン
・掃除の仕方

などお話していただきご家族にあった設備やプランを
ご提案させてくださいね♪

吹き抜けって実際どうなの、、?

 
 
 
 


こんばんは、とやまです(^ ^)

今日は吹き抜けについてお話しします♪


我が家には畳、4畳分ほどの吹き抜けがあります!

こちらは建築屋さとうの【ロッキー】の吹き抜けのお写真です↓


A1B406F3-F603-459F-8F72-75F392F37367.jpeg

シーリングファンがついており

とてもおしゃれですよね(*^^*)


ですが、

『実際吹き抜けってどうなの???

冷暖房は効くの???』


など、色々と疑問もあるかと思います、、!

これは住んでみないとわからないですよね、、

なので、吹き抜けのお家に2年住んでみた

素直な感想をお伝えしたいと思います!
 
 

 

正直、吹き抜けのないお部屋よりは

暖房の効きが悪いです!(当たり前ですが、、笑)

そして、ときどーーきですが

二階からの冷気がくるときがあります!

(夏は快適に過ごせています♪)


 
 

ですが、暖房の効きが凄く悪い、、、、

吹き抜けにしなければよかった


ということは、思ったことがありません!

最近のお家は気密性や断熱性の高いお家が多く

お部屋が暖かくなるまでの時間も

遅いと感じたことはありません。

 
 

というのも、

我が家の吹き抜け部分は

初めにも言いましたが、

4畳ほどの空間で他の部分には天井があり、

リビングから吹き抜けへの入口が

狭くなっているお陰で

熱が逃げにくくなっています♪

2C48E407-E577-4137-A4D7-7046FE70B1F8.jpeg

なので、

特に過ごしにくいな〜と感じたことはありません!
 
 
より、明るさ・開放感を求められる方は

全体的に吹き抜けに
 
 
冷暖房の効きが少し気になるかも、、という方は

吹き抜け部分を少し狭めに
 
 
と、お好みによって

変えられてもいいかもしれません♪
 

 
 

【吹き抜けのメリット】

・リビングが広く開放的に見える
・階段の上り下りが見える為、子育て・介護がしやすい
・部屋へ行くときリビングを通るので、家族が顔を合わせられる
・暗くなりがちな階段が明るく快適な場所に
・人気のスキップフロアとの組み合わせで広々空間へ
・階段下を収納スペースなどに活用できる
 
 

【吹き抜けのデメリット】

・臭いや音が広がりやすい
・空調が効きにくい
・プライバシーが確保しづらい
 
 
臭いに関してはまだ気になったことはありませんが、
 
音はテレビが大音量のときは、やはり気になります(^^;;
 
 

因みにもう一度お家を建てるとしても

吹き抜けは絶対採用したいというほど

お気に入りです(^ω^)
 
 
 
  


電気代の節約などを考えると

少々難点ではありますが、

リビングの開放感、明るさがアップするので

そのようなリビングをお求めの方には

とってもオススメです♪

建築屋さとうの各商品ページのギャラリーでは

吹き抜けがあるお家が掲載されております!

建築屋さとうの商品ラインナップ
 
宜しければ覗いてみてください(*^▽^*)
 
 
 
又、気になることなどございましたら

お気軽にご相談ください♪

食洗機、壊れる...

おはようございます。佐藤です。

先日、仕事から帰るとキッチンの引出しが外に出されていて、
"どうしたん?" ←自分
"食洗機から水が溢れてきた!!" ←妻
"そんな馬鹿な??"←自分
配管から漏れたのかな?と思って覗いてみたが、
本体から水が溢れた感じ...
電源を入れ直してみたりしてみたけど、
全然復旧のめどがたたず...

まだ、6,7年しか経ってないやん!!

後日メーカーに電話をしてみると、
同じようなエラー表示で、出張修理で19000円くらい...
でも、それで治るかわからず、さらにかかることがありますよ!と...

考えた挙句、結論として、新しいのに交換することに!!

数週間待って、新品到着!!
"さて、取り外して、交換しますかね!!"
と外そうとしたところ、
配管を外す時には、"また水漏れをしないように"注意していたけど、
古い本体を取り出す時に、なぜか水があふれだす...
またまた、水浸し...

でも、なんとか一カ月ぶりに食洗機が動き出しました!!

結論
・住設10年保証は絶対あったほうがいい!!
(すみません、弊社の新築標準仕様では5年... 10年はオプションとなります)
・何回も水浸しになったけど、キッチンがステンレスキャビネットでよかったな~
値段は高くなりますが、水回りはステンレスがおすすめです。

でも、近年、車も、家電も寿命が長くなったな~と思っていたところ、
やっぱり寿命の短い電化製品もあるんだな~としみじみ思いました。

DSC_1678.JPG

2階にお風呂がある間取り

こんにちは、スタッフの近間です。

本日は2階にお風呂がある間取りについてです♪

コロナでご自宅で過ごす時間が長くなったせいなのか

最近間取りのご希望を聞いて必ずといって出てくるのは

「17畳以上の広いリビングダイニング!!」

いいですよね。
ほしいですよね。

ただ、前回「和室いる派?いらない派?」の記事でも書いたように

広いリビング
収納もたくさん
和室も欲しい

となると1階はかなり面積が必要になってきます。

土地の広さやご予算の中で難しい場合もしばしば・・・。

そこで!

最近大手ハウスメーカーでもよく提案していて
我が家でも導入してよかった

【2階にお風呂がある間取り】

をご紹介させていただきます♪

まずは我が家が2階にお風呂を作った理由は以下の3つです。

・LDKを広く取りたかった
・土地は決まっていたので建物は広くできない
・家事動線が良い間取り希望

実際に住んでみてのメリット・デメリットは

メリット

脱ぐ→洗う→干す→しまうの洗濯動線がめちゃくちゃいい!

IMG_0818 2.jpg
間取りです。

脱衣所、浴室、バルコニーが同じところにあるので

重いカゴを持って移動しなくていいので便利です。

干したあとは

5歩でウォークインクローゼットなので

しまうのも近い。

洗濯はあまり好きじゃない家事だったので

アパートのときは溜まったらやる・・・という感じでしたが

ストレスフリーになり今は

空いている時間にささっとやるようになりました♪


広々した17畳のリビング・ダイニング!

IMG_0811 2.JPG

これですよね!
犬たちが走り回れて、ゆっくり広々のリビング♪
浴室や洗面所がないので生活感も感じません!

デメリット

今の私にはほとんど感じていない部分ですが

一般的に言われる懸念点として何点かあげていきます。

・子どもが泥だらけで帰ってきたときに脱衣所までが遠い
・老後階段が登れなくなったら
・朝忙しい時間に料理をしながら洗濯など家事を並行して行いたい
・2階の部屋は狭くなる

というところでしょうか・・・?

「玄関から近いところに浴室がほしい」

これは男の子のお母さんによく言われる希望ですね。

この場合はやはりご提案は難しいです。。
ただ、どろんこで帰ってきて自分で服を脱いで脱衣所に持っていけない
年齢なのは何年かだけの話なので
どこを優先で考えるかにもよると思います。

老後階段が登れなくなったら

これもよく聞かれるのですが、
そもそも老後で階段が登れなくなったらどちらにしよ
2階建ての生活難しいですよね。。。

すでに高齢者の方との同居が決まっていたりする場合は
平屋もしくは「平屋のように過ごす2階建て」というのもあったりします。

朝忙しい時間に料理をしながら洗濯など家事を並行して行いたい

これはそれぞれのルーティーンによります。

我が家では
新築になりランドリールームやガス乾燥機を導入しており

「絶対に朝干さないと!」
というのがなくなったので
忙しい朝に料理と平行してやるというのはなくなりました。

2階の部屋は狭くなる

子供部屋や寝室を広々とりたいご家庭には
2階お風呂はおすすめしません。

あとは、

メンテナンスで2階に浴室があると水漏れを心配されますが

もちろんなにかある可能性っていうのはあります。

ただ、そうなるとマンションもそうですよね。

なにかあったときはすぐに駆けつけますのでご安心ください!

本日は我が家でも導入している「2階にお風呂のある間取り」
のご紹介でした♪

「こんなふうにしたい」

「こんなのってできますか?」

「これ流行ってるけどデメリットは?」

などなんでもご相談くださいね!

我が家の遊び場♪

初めまして、

建築屋さとうの外山(とやま)です♪

ブログをかくのは初めてなので

簡単な自己紹介をさせていただきます!

名前 外山志保(とやましほ)

家族構成 旦那さん、私、息子

趣味 セルフネイル、漫画を読む、音楽を聴く、絵を描くこと

です(*^^*)

これから少しずつ、

ブログをかかせていただきますので

よろしくお願い致します♪


今日の話題は
【我が家の遊び場】についてご紹介します!


私には息子がいるのですが

大きくなるにつれ遊びの幅も広がり

よくお家の中で走り回ってます(*^^*)

本当は色々なところに連れて行ってあげたいのですが、このご時世、、

マスクがまだ出来ない歳とのこともあり、

なかなかお外遊びが難しい、、、

(晴れの日は公園やお庭でも遊んでいます♪)

だったら、家の中に遊び場を作ればいい!!

ということで、我が家には

旦那さんのお婆ちゃんから頂いた

ジャングルジムがあります♪


遊び場1.jpg


息子は保育園から帰ってきたら

毎日ジャングルジムのお部屋に行きたがり

楽しそうに遊んでいます♪


まだ、小さいく、事故なども怖いので

遊んでいるときは目を離さず

ジャングルジムも壁側に寄せて

落ちないようにガード!!!!笑


遊び場2.jpg


公園に人が多い時や

お外遊びが出来ない雨の日には

とても重宝しています(^^)

コロナ禍でなかなか思うように

お子さんたち遊ばせてあげられなかったり

ストレスが溜まりやすい日々かとは思いますが

そんな我慢ももう少し・・!

だと信じましょう。。(><;)

建築屋さとうでは、【ママ目線の家づくり】を大切にしていますので

ご相談や、ご要望などお気軽にお申し付けください(*^^*)

お待ちしております♪

家を建てるなら今!!補助金目白押し

おはようございます。
佐藤です。

家を建てるなら、
今でしょう!!

コロナで落ち込んだ経済対策のため、補助金関係が目白押しです。

・住宅ローン減税
・グリーン住宅ポイント制度
・すまい給付金
・贈与税非課税枠

すべて併用可能です。

それぞれだいぶ簡単に

■住宅ローン減税
2021年9月末までに契約を締結して2022年末までに入居した方に
その年の末の住宅ローンの残高の1%を所得税額等から控除されます。

■グリーン住宅ポイント制度
2020年12月15日から2021年10月31日までに契約を締結した方に
一定の省エネ性能を有する住宅の新築、リフォーム工事等に
新築最大40万ポイント、リフォーム最大30万ポイントがもらえます。

■すまい給付金
2021年12月末までに新築、中古住宅を取得して引き渡しを受け、入居した方に
収入に応じて現金を最大50万円給付されます!!
収入の目安は775万円以下。

■贈与税の非課税枠
2021年12月末までに新築、中古住宅の取得、リフォームにかかる契約をした方に
父母、祖父母等から住宅取得等の資金の贈与を受けた場合、
最大1500万円まで非課税。

今年(2021年)、の年末までに期限のある補助事業が目白押しです。
まずはすまい給付金をもらうための期限が差し迫っています!!
これから契約、着工、完工、引き渡しまでを考えると、
もうほとんど時間はありません!!

細かい要件等ありますので詳しくはお問い合わせください!!

和室いる派?いらない派?

こんにちは、スタッフの近間です。

今日は和室について。

Y○HOOの検索エンジンで

【新築 和室】と入力すると関連で

必要か、とか

メリット デメリット、とか

いらない、というワードがでてきます。

注文住宅で間取りを考えるときに

悩む方が多いようですね。

ちなみに私の家は悩んで和室は作らなかったですが

完全な個人的意見としてメリット・デメリットや

お客様のお声を書いてみます。

なんとなく実家にもあったから、昔からの固定概念で
和室はあったほうがいいんでは。

でつくると後悔するかもしれません。

土地の広さやご予算の中で希望の間取りになるよう

和室はどうするのか。皆さんの参考になればと思います!


和室いる派の意見

・客間として使える
・将来親との同居のため
・育児スペースや子供の遊び場
・昼寝のスペース
・畳のニオイに癒やされる
・仏間が必要

和室いらない派の意見

・メンテナンスに費用がかかる
・掃除が大変
・大きい家具や重たいものは置けない
・間取りがうまくいかないことも

ざざっとあげてみましたが、メリットのほうが多そうですね。
もちろんあったほうが便利だと思います。

ですが、

私の家のように

35坪くらいまでの家で

LDKは広々20畳ほしい!
パントリーや収納を充実させたい!!

となると和室は難しいです。

収納やLDKを狭くするか

もう少し大きい家にするか。

私の家では

・実家に仏間がなかったこと
・ランドリールームは2階
・親が泊まりにくるのは年2回ほど
・子育て期間を考えると小上がり畳がほしかったけど、
 将来的にも毎日過ごすLDKの広さを優先した

という点で和室をなくしました。

ただ、いまのところはまだ空いている子供部屋が2部屋あり
客間として使用していますが

子どもが自分の部屋をもったときは
どうしよう?って思ってます。

まぁ子どもが巣立つまでの何年間だけの話ですし

もしもを言うとキリはないですが

いまのところは和室をなくして不満はありません(^^)

皆さんはご家族の生活をイメージしてどうでしたでしょうか?

あ、和室はいらないけど長男だから仏壇を置けるスペースは欲しい

とかもありますよね。

スペースをつくらなくても今は洋室にあう
ステイリッシュなデザインのものもあるようです。

ご希望や生活のスタイルに合わせてご提案させてください!

家のこと、土地のこと、住宅ローンのこと
なんでもご相談くださいね!

改めて「木」の良さを語ってみます。

こんにちは。社長の佐藤です。

住宅を扱う会社として、

世界にある家って、どんな素材で出来ているんだろう?


と、今更ながら素朴な疑問が湧きました。

世界の住宅で、伝統的に利用されている素材は、


石・土・木


この、三つの素材からできているものがほとんどですよね。

日本で圧倒的に多いのは『木』

つまり、木造の家です。

日本は海外に比べ、

樹木が豊富にあった事も一因ですが、

石も土も、豊富にあるのに

何故、『木』なのか。

それには理由がありました。

木の特性として、優れた機能である

『調湿機能』 があります。

もちろん、土にも調湿機能はありますが、

構造上、土壁の窓は小さくなります。

窓が小さいと、光を取り入れるのが

少し難しくなってしまいますよね。

その点、『木』は柱と梁を組み合わせて作るので、

窓も大きくとれ、明るい環境を手に入れる事ができます。

窓が大きいと、風も入れる事ができるので

調湿機能にも、ひと役買ってくれるわけです。

杉の柱一本で、600mm以上(ビール大瓶程度)

水分を吸収する能力がありますが、

六畳間ですと、柱が六本程度使われる事になるので

かなりの量になりますね。


しかも『木』は、木材になっても呼吸をしています。

その特性を最大限に生かすコツは、、、

育った通りに、その木を使う事だそうです。


柱に使う場合は、木元を下にする。

梁に使う場合は、木の背を太陽が当たる上に向けるのが大原則。

『木』を継ぐ場合も同じで、

木元と木末を合わせて継ぎます。

※植物の導管をつなげるように

そもそも樹木たちは、自分から場所を移動する事はなく

(ガジュマルや、エクアドルの木は移動するそうですが、、)


樹木のほとんどは、芽を出した環境に合わせて育ちますので

材木になったとしても、その特性は健在です。

お風呂場や台所には、湿地で育った『木』

リビングには日当たりの良い尾根の『木』が適しています。

【地元の木は、地元で使え】と、伝えられてきたのも、

木の能力を生かし、最大限に住み心地の良い家を作る上で、

大切な知恵でもあるんだと、改めて気づかされました。

『木』は、湿気が多い日本の気候に相応しい素材です。


これから家を建てようとお考えの皆様に、

改めて、『木』の家の良さをお伝えしたいと思いました。
家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

当社の使用している自然素材はこちら

1月25日は「主婦休みの日」

こんにちは、建築屋さとう スタッフの近間です。

明日1月25日は「主婦休みの日」です!

これは、「主婦の元気がニッポンの元気になれば!」を旗印に

2009年に某新聞社が制定したもので

5月25日、9月25日と合わせて

「主婦休みの日」は年に3回設けられています。

【引用元】今日は何の日・記念日

料理・掃除・洗濯に子育て。

例えば、洗濯といっても洗濯機で回して干すだけじゃなく

洗濯物を集め、衣類の裏返しを直して、

ポケットの中にティッシュやお金が入ってないかチェックして

色柄ものとセーターとかはわけて・・・

干したら、取り込んで、たたんで、アイロンかけて、

それぞれの引き出しやクローゼットにしまって・・・・。

洗濯だけでも細分化すれば39もの工程があり、

掃除や料理、買い物など家事全般ではお子様がいなくても

167項目があると言われています!ビックリ!!


たまには家事に追われることなく

自由に1日を過ごしてほしいという願いがこの休みには込められています。

家族や旦那様におまかせして

なにも考えずリフレッシュする日を作ってくださいね(^^)


建築屋さとうは

「子育て世代を応援する会社」です。

ママ目線で家事動線のいい間取りや設備を

実際に大分市にお住まいのママへインタビューしたり

スタッフのママの声を取り入れ

お客様へご提案させていただきます。

最近では洗濯→干す→しまうの動線がいい

ランドリールームが人気ですよね。

家事が便利ではかどると家族やお子様との時間も長くとれて、

一人でリラックスしたり、美容の時間にも使えますよね。

ご希望や生活のスタイルに合わせてご提案させてください!

家のこと、土地のこと、住宅ローンのこと
なんでもご相談くださいね!

天円地方と建築

こんにちは、建築屋さとう 佐藤です。

本年もどうぞ宜しくお願致します。

年末年始はお休みを頂き
餅つきをしたり、バームクーヘンを作ったり
家族とゆっくり過ごすことができました♪
1609234929480.jpg
皆様は、どんなお正月をお過ごしになられましたか?


さて、今日は『天円地方』という言葉をご紹介します。


〇と□の組み合わせで宇宙を表しているんです。

天は丸く、地は四角い。

天は円形、円は回転するので「動」を表しており、

地は方形、方形の大地は「静」を表しています。

『天円地方』は、日本の古い建築物に見る事ができます。

例えば、神社や古墳、相撲の土俵など・・・

仏塔の代表的な形式である多宝塔は、

仏様のいる内側は円形(天)、拝観側は方形(地)になっています。


この形は土俵と同じです。

人間界の(地)から、天界(円)に入る儀式が、

横綱の土俵入りに見る事ができます。

最も強い力士が腰にしめ縄を張り、塩で清め払い柏手をうち、

四股を踏み、天と地に感謝をこめて祈りをささげる。

その後ろで、行事が祭文を唱える。

これは、地鎮祭そのものでもあるそうです。


柱一つにしても、四角い礎石に丸い柱の「円柱方礎」など

様々なところで、〇と□が使われています。


なぜこの様な造りにしたのかというと、

宇宙全体を表す形と同じ『天円地方』を地上に描く事で、

天の気を受け止め、宇宙と一体化できると考えたからだそうです。


〇と□、、、深い意味があるんです。

意外に、あらゆる場所に使われていたりしますので、

一度、身の回りの『天円地方』をお探しになられてみては

いかがでしょうか。


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

今年も毎月イベント予定しています!
お気軽に、弊社までご相談ください。

年末年始はDIYを楽しみました♪

こんにちは、建築屋さとう スタッフの近間です。

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!!

今年も何卒宜しくお願致します!!!

早速ですが、

皆様はどのような年末年始を過ごされましたか?

今年はステイホームで

旅行にも行けない

帰省もできない

という状況で家でゆっくり過ごされた方も多いのではないでしょうか。

私も年末は大阪へ帰ることを断念し、

夫と友達とで愛犬のケージをDIYしていました!
(ほとんど夫がやりましたが・・・)

昨年新しいミニチュアシュナウザーが増え

大きなケージを2個置いてるのがとっても邪魔で

インテリアにも合わなかったので

じゃあ作ろう!ということで作っちゃいました!!

ジャーーーーーーーン!!
IMG_0560.jpg


どうですか?

結構いいですよね?

うちは生活感を隠すために

エアコンやDVDデッキなどを
造作のルーバーで目隠していたんですが

IMG_0587 2.jpg
ケージにもそれを採用しました!

材料は全部ハンズマンで調達!!!

夫はかなりDIYにはまったようで
IMG_0466.JPG

未来の子供部屋が一室

DIY部屋となりました。笑
IMG_0585.JPG

もともとDIYをしていた人も多いとは思いますが

ステイホームが増え

始めた人も多いのではないでしょうか。

以前、他社工務店のチラシで

「DIYする家」っていうコンセプトの建売を見たことがあります。

ガレージの近くにDIY部屋を作って

汚れてもいい素材の床だったり、コンセントとか工夫したり
工具をかけれるところがあったり・・・。

他の各部屋も自分でDIYするように

無駄なものは一切無かったり。

なんかおもしろいな〜って思いました。

せっかくの注文住宅です!

お客様それぞれの
ご家族にあった
楽しい、くつろげる、誰かに自慢したくなる

そんな家を創れるお手伝いができればと思っております♪

家のこと、土地のこと、ローンのこと
なんでもご相談くださいね!

IMG_0483.JPG